【ポケモンカード】CL京都に参戦、予選敗退する【スーパー遅延レポ&レシピ】
おばんです。ズンです。

日記をリニューアルしたので、めちゃめちゃ今更ですがCL京都大会のレポを書こうと思います。

■環境予想
後出しになるので今更何を言っても感ありますが、簡潔に。
・マッシルガは依然としてシェア高い。
・ルガゾロがなんだかんだマッシルガに勝てるからこれもシェア高い
・行進、ウルネク含むカラマネロ系、ジュナ、オーロットなんかはそれなりにいる。1回は踏むことを考える。
・地雷は考慮しない。炎とか強いの組まれたら嫌だなぁー
こんな感じでした。結果から言うとニンフィアLOが予想よりかなり多かった以外はなんとなく合ってましたね。みんな大体こんな予想でしたか?

■使用デッキ
ジジーロンダストダス[XY1~SM6a]
〈ポケモン〉15枚
2 ジジーロンGX
2 ダストダス ※ごみなだれ
2 ダストダス ※ダストオキシン
4 ヤブクロン ※アシッドボム
3 カプ・テテフGX 
1 オドリドリ ※あやかしのまい
1 ウソッキー
〈サポート〉13枚
3 プラターヌ博士
3 N
1 シロナ
2 グズマ
2 アセロラ
1 アズサ
1 センパイとコウハイ
〈グッズ〉20枚
4 バトルサーチャー
4 ミステリートレジャー
4 かるいし
3 こだわりハチマキ
1 ちからのハチマキ
2 フィールドブロアー
1 レスキュータンカ
1 すごいつりざお
〈スタジアム〉3枚
3 パラレルシティ
〈エネルギー〉9枚
4 ダブル無色エネルギー
5 基本超エネルギー


ルガゾロに対してダストオキシン、パラレルシティ、ホーリーエッジ、ウソッキーの4点で圧力をかけれ、ルガマッシに対してもパラレル、ごみなだれ、オドリドリで戦っていけるデッキです。
テテフ、ジジーロン、ダストダスを上手くアタッカーとして切り替えながら戦う事で広くどんなデッキとも戦えると思ってます。
ウソッキーのいわおとし以外全ての技を使う事があります。

■当日のマッチングと成績 ※()内は対戦相手の最終成績
■1戦目 VSルガルガンマッシブーン 6-1  (1-3) 後攻
オドリドリスタート。1ターン目からアズサでヤブクロンを3枚並べ、相手のマッシブーンGXにめざめるダンス100点を乗せることも出来て終始テンポを渡さなかった。緊張する1戦目でしたが想定していたデッキで練習通りに対戦出来て良かったです。

■2戦目 VSハンマーオーロット 5-2 ※LO (4-3) 後攻
先行1ターン目からミツルオーロットが立つ苦しいスタートだったがテテフのエネジードライブによる蓄積、要所で相手のブラックレイネクロズマをグズマからのゴミなだれで食えたことで盤面を取り返す。ハンマー型だったためグッズは自然と使われ、カプキュア―でサイドを取れる先を潰したりしてリソース切れまで持っていけました。2戦目なのにどっと疲れましたね。

■3戦目 VSオンバーンゾロアーク 5-4 ※時間切れ (5-3) 先攻
デッキタイプが分かった時は勝てるなと思ったんですがクラッシュハンマーによりテンポを取られる。サイド先行した後にテテフを呼ばれディストーションで縛られ逃がす事が出来ないままテテフを食われるなどスローな試合に。その後ホーリーエッジを前にして相手を牽制しながら試合を進めるもタイムアップ。時間の使い方が悪かったです。山に1枚しか残ってないエネルギーを素引きしないといけない展開になったことを含めてゲームメイクが下手でした。ターン帰ってくれば勝ちだっただけに悔しい結果になりました。

■4戦目 VS超ネクロズマカラマネロ 6-1  (2-3) 先攻
ウルトラネクロズマではなくブラックレイのネクロズマとあかつきのつばさネクロズマの入った所謂超バレット型と。パラレルシティによるベンチ縛りとダストオキシンがしっかり刺さり終始テンポを取って勝ち。敗戦のあとだったのでしっかり勝ちを拾えて気持ちを持ち直す事が出来たと思います。

■5戦目 VSニンフィアLO 1-0 ※タネ切れ (4-3)先攻
こちら先行でサポ無し。相手の場はイーブイ。うーん終わったかなぁとエネルギーだけ後ろに貼ってターンを返す。するとお相手もドロゴー。正直エネなしはラッキー過ぎましたね。次のこちらのターン、トップでプラターヌを引きちからのハチマキで無理やりダストオキシンを起動。このあとそのダストダスをフラダリで呼ばれ、ブロアー+ハチマキを引いてダストダスを引っ込めて前のイーブイを倒さなければならないゲームに。
相手もイーブイ、ニンフィアを引けずぐずぐずな試合に。こちらは相手のペースになったらもう負けだと思いガンガン山を掘り必要カードを揃えて、エナジードライブでイーブイを倒して勝利!これを拾ったからには8-1したい!!そんな試合でした。

■6戦目 VSオーロットネクロズママーシャドー 6-2  (6-3) 後攻
2回目のオーロット戦。ルガゾロ多い中で残ってて2回目踏むのかぁと嫌な顔してました。ただテテフも多く入っていてもりののろいを解除するタイミングをしっかり作れれば戦えるデッキなのでじっくりと対戦。初ターンにやぶれかぶれでハンド4枚にされますがなんとかサポを握っておりテンポを失わずに済みました。
一度テテフグズマからダストオキシンを発動することが出来てからはペースを握りジジーロンの逆上が止まらずサイドを取りきって勝利。試合後に聞くとフィールドブロアーが入っておらずダストオキシンを止める方法はなかったそうです。

■7戦目 VSニンフィアLO 2-0 ※LO (8-1→トナメ5位) 先攻
2回目のニンフィア。これも踏んでしまうかという顔をしてました。この試合は相手にきちんとニンフィアを立てられてしまったのでグッズを10枚落としてもらうまでじっくり戦うプラン。1匹目のニンフィアは蓄積でなんとか処理しますがそこからはカウンターキャッチャーフラダリラボ地獄。途中のロケット団の工作でスタジアムと竿がトラッシュされてしまい手詰まりに。後半ラボがあるのにハチマキごみなだれで210を宣言してジャッジのお世話になるなどダメダメでした。対戦相手の方は最終8-1で決勝トナメへ、そのまま5位になられてました。構築段階でニンフィアLOへの対策が薄く反省してます。

■8戦目 VSウルトラネクロズマ 6-5  (5-3) 後攻
お相手の先攻1ターン目のプラターヌでブロアーが1枚トラッシュされた事もあり、こちらが後攻1ターン目で貼ったパラレルシティがしっかり刺さってくれました。ただ先行2ターン目にあかつきネクロズマにサイコリチャージ+ビーストエネ手張り+こだわりハチマキで180点に到達されこちらのジジーロンを取られてしまい序盤のテンポを失いサイドの取り合いに。最終的にギリギリ1手差で勝利。こちらが非GXアタッカーだったのは大きかったです。最終戦に繋ぎました。

■9戦目 VSルガルガンマッシブーン 3-6  (7-2) 先攻
想定していたデッキでしたがジジーロンスタート。お相手もヤブクロンが見えているためルガルガンで攻めてきます。ジジーロンがだいしゃりんを唱えた後デスローグで処理され、ダストダスを立てこだわりアシッドボムコイン表でエネを剥ぎながら確定2発のラインへ。返しのターン相手はルガルガンを動かせず後ろにエネを貼ってターンを貰い、Nを使ってハンドを絞った上でルガルガンを倒してターンを返します。相手は小マッシでダストを倒しに来ますがこちらのベンチにはヤブクロンが並んでおり1匹はエネ付きこのままダストを立て続けて勝利・・・したかったのですが前のターンの自分のNで手札がエネルギー3枚、アセロラ、グズマ、アセロラに・・・サイドもジジーロン、トップはグズマ・・・・止まりました・・・・アシッドボムでお茶を濁しにかかるもコイン裏。そのままなにも引けずに裏のイワンコだけ取って負け。めっちゃ悔しかった!!!!

そんなわけで最終結果は80位でした!!!
最後まで対戦出来たことは嬉しかったのですが本当にもう少し、あと少し上に行きたかった!!!

■振り返って
と、そんな京都大会でしたが2週間経っても試合内容をしっかり覚えていられるくらいに濃い9試合が出来て非常に満足しています。不戦勝しないかなぁとか思ってましたが終わってみると全部戦えた事でこの満足感があるのかなと思ってます。

ただ一言・・・・

ルガゾロ踏まなかったんだけど!!!!!!一番練習してたのに!!!!!


・・・・まぁしゃーないです。踏んでも5分やしね!

この形式の大会だと6-3と0-3は何処で3回負けるかだけの違いです。7-2以上が本当に強い選手の結果だと思っています。次の大会ではいい成績が出せるよう引き続き練習していきたいと思います。いつも付き合ってくれる友人に感謝です。
そして、対戦相手の皆様、会場でお会いした方々ありがとうございました!!またどこかでお会いしましょう!!

ではではノシ

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索