【ポケモンカード】SM11b『ドリームリーグ』【確定カードリスト】
◾︎こんにちは、ズンです。
恒例のアレです。
今回はポケモン+トレーナー!
ゲームのマスターズ?も出るので人間を推してきた珍しい弾です。

CHR(キャラクターレア)という新しいレアリティが登場し、TRは今回は存在しません。

そんな中でも対戦に使えるカードも随所に盛り込まれていて油断できません!!
ではリスト行ってみましょう!

◾︎SM11b『ドリームリーグ』
[草]
001/049 ナゾノクサ
002/049 クサイハナ
003/049 ラフレシアGX【かおるはなぞの】RR
[炎]
004/049 マグマッグ
005/049 マグカルゴ
006/049 コータス
[水]
007/049 ニューラ
008/049 マニューラ
009/049 ポッチャマ
010/049 ポッタイシ
011/049 エンペルト
012/049 オタマロ
013/049 ヨワシ【ちりじり】R
014/049 シズクモ
015/049 オニシズクモ
[雷]
016/049 ピカチュウ
017/049 ライチュウ
018/049 コイル
019/049 レアコイル【しょうしゅうしんごう】R
[超]
020/049 ソルガレオ&ルナアーラGX RR
021/049 ドガース【ぶっとびボム】
022/049 マタドガス【ぶっとびボム】
023/049 ネイティ
024/049 ネイティオ
025/049 ラルトス
026/049 キルリア
027/049 エルレイド【ダブルタイプ】R
028/049 ミミッキュ
[闘]
029/049 イワーク
030/049 モグリュー
031/049 ドリュウズ R
032/049 ガマガル
033/049 ガマゲロゲ【じならし】
[鋼]
034/049 ハガネール R
[妖]
035/049 ピッピ
[龍]
036/049 レシラム&ゼクロムGX
[無]
037/049 ヨーテリー
038/049 ハーデリア
039/049 ムーランド【ガウガウバーク】R
040/049 タイプ・ヌル
041/049 シルヴァディGX【ディスクリロード】RR
[グッズ]
042/049 スイレンのつりざお
043/049 リーリエのピッピ人形
[サポート]
044/049 イツキ
045/049 Nの覚悟
046/049 ホミカ
047/049 メイ R
048/049 ヤーコン
049/049 リーリエの全力
[CHR]
050/049 コータス (アスナ)
051/049 マニューラ (アカギ)
052/049 ポッチャマ (ヒカリ)
053/049 ヨワシ (スイレン)
054/049 ピカチュウ (レッド)
055/049 コイル (マチス)
056/049 ドガース (ホミカ)
057/049 エルレイド(ミツル)
058/049 ミミッキュ (アセロラ)
059/049 ドリュウズ (ヤーコン)
060/049 ハガネール(ミカン)
061/049 ムーランド (チェレン)
[SR]
062/049 ラフレシアGX
063/049 ソルガレオ&ルナアーラGX
064/049 レシラム&ゼクロムGX
065/049 シルヴァディGX
066/049 Nの覚悟
067/049 メイ
068/049 リーリエの全力
[HR]
069/049 ラフレシアGX
070/049 ソルガレオ&ルナアーラGX
071/049 レシラム&ゼクロムGX
072/049 シルヴァディGX
[UR]
073/049 スイレンのつりざお
074/049 リーリエのピッピ人形
075/049 無人発電所

おばんです。ズンです。
7月13、14、15とちょっと大阪へ遠征をしてポケモンカードで遊んできました!
簡易ですが、レポ日記です!!

1日目 7月13日(
朝五時・・・“韋駄天のバルカン”サカキと合流し広島市を出発。
大阪府は高槻市を目指します。

この日の最初の目的はてつ君が主催する、『バトルロードエイジ』への出場です。
詳細は↓
https://hupokekalab.diarynote.jp/201905131938474056/

この大会はADVシリーズのカードを使った対戦なのですが、ADVシリーズは2003年ごろに発売された商品でルビーサファイア(3世代)の時代のポケモン達が活躍します。
特徴的なのはδ種(デルタしゅ)というゲームで本来持っているタイプとは異なるタイプを持ったカードオリジナルのポケモンがいる事(炎タイプのサーナイト、鋼タイプのライチュウetc)や、ホロンというテーマのポケモン達がいる事のようです。シリーズを通しての世界観に想像の余地がふんだんにあり、人気があるのも頷けるなという印象です。
(※めっちゃにわかなので間違ってたらスイマセン・・・)

高速道路での移動中はサカキ君の軽妙なトークのお陰で時が経つのを忘れ、あっという間に到着しました。

余りにもあっという間で、会場付近に着いたのは8:30頃・・・(開始は10時から)。
ミスドで現行レギュで紙をしばいて時間を潰します。

大会は12名で開催されました!
僕はADVのカードを1枚も持っていないので、ハシダム君(山口県のイベントオーガナイザー)にデッキを丸っと借りて参戦しました。
使用するデッキはライチュウナッシーです!!
以下レシピ↓
ポケモン 20枚(たね:13枚)
4 ライチュウδ種
1 ピカチュウδ種 HP40
3 ピカチュウδ種 HP50 
(※HP40がホンモノらしいです。現物がなくてHP50が入ってるみたい)
3 ナッシーδ種
4 タマタマδ種
3 コイル
2 ホロンのポワルン
サポーター 12枚 ※現行のサポート
3 ダイゴのアドバイス (強いエリカのおもてなしです)
3 ロケット団の幹部 (Nですね)
3 ホロンの導師 
1 ホロンの研究員 
1 ホロンの冒険家 
1 ホロンの科学者 
グッズ 15枚
4 封印の結晶 (ポケモンに貼るオカルトマニア)
4 ホロンのトランシーバー (限定的なバトルサーチャー※山からも拾える)
4 ポケモン回収装置 
2 超古代のワザマシン(岩)
1 そっくり!テレポーター (グッズのにんじゃごっこ)
スタジアム 4枚
4 呪われたほこら
エネルギー 9枚
4 スクランブルエネルギー
4 Wレインボーエネルギー
1 特殊鋼エネルギー


皆さんどうですか??
ここに書いたカード、テキスト分かりますか???

僕は一つも分かりませんでした!!

ので、簡単にこのデッキの解説なのですが、このデッキは現代でいうところの非GXばら撒きデッキです!!
ライチュウがポケパワー、ポケボディ(特性みたいなもんです)を持っているポケモンに対して20点をばら撒けます。盤面全部特性持ちになるタイプのデッキもあるようなので、このデッキの立ち位置はメタデッキというわけですね。

最大HPがex(GXみたいなもんです)でも100そこそこなので、この20点のばら撒き+呪われた祠(まんま戒めの祠)の組み合わせでダメカンを相手の盤面に蓄積させていく行為は凶悪そうでした。

ナッシーは10+自分の盤面のδ種のポケモンの数×10点というワザをもっており、ライチュウで倒せないところを倒してくれるナイスガイ的ポジションを確立させていました。
下のワザも闘無無で相手の好きなところ2匹に30点をばら撒ける、という性能でライチュウと歯車ガッシーンって感じのクールガイでもありました。

他のポケモンで、コイルポワルンってのがいるんですが、コイツらはなんか知らないんですが、手札からエネルギーとしてポケモンに付けれます(ターン1の手貼り権を消費します。)
サポーターで『たねポケモン』(もっと細かい条件はあるんですが端折ります)を3匹持ってくるという効果のカードがあるんですが、上記のライチュウ、ナッシーの進化前+コイル、ポワルンを持ってくることでエネルギーまでサーチ出来るって寸法ですよ!!こいつはつえー!ヒュー!!!

ポケモン回収装置ってカードが現行でいうレシュキュータンカなんですが、このカードがエネルギー回収にもなっちゃいます。
この辺り非常に面白いなと思いました。

その他、大事なカードとしてはスクランブルエネルギーはカウンターエネルギー。Wレインボーは字面通りレインボー2個分です。
※これも細かい差異は端折ります。
あと!!超古代のワザマシン(岩)っていうイカツイ名前のカードをポケモンに付けるとエーフィEXのミラクルシャインが使えるようになります!!
気分はゲロジュナですね。

つらつらと書きましたが、この辺りは土曜日一日デッキと付き合って6戦してやっとわかった感じです。
他のデッキタイプ等含め、このプールのことはまだまだ全然ですがポケモン、サポーター、グッズそれぞれのイラストに味があるし、また機会があれば是非やってみたいなと思います。


さて、肝心の成績ですが・・・・
1戦目 VSクロバット 0-1 × 
手札死んでて後攻1ターン目にクロバットに殴られて負け・・・;;
現行にだって勝てますよ~って韋駄天が息巻いてたのでカメポチャでフリーして6-0しました。大人げなかったなと反省してます。

2戦目 VSホエルオー化石 2-4 △
HPは100そこそこって聞いてたんだが・・・????HP200もあるんだが・・??????
化石をとってもサイドがとれず、回復するホエルオーの相手をしている間に時間切れで両者負けでした。ミラクルシャインの退化でホエルコ2枚取ってる時の僕が一番輝いてました。

3戦目 VSカメルギ? 0-6
カメックスが1ターンに何枚でもエネルギーを付けれるおなじみのやつ。
アタッカーはルギアexと、そのワザをパクれるフーディン☆彡
特性持ちが沢山並ぶので本来有利・・・??のはずなんですが手札にエネルギーばっかり来て何も出来ずにサンドバックでした・・・

というわけで、予選0-3。全敗でした・・・
事故もあるんですが、テキストが分からず確認しながらも沢山ミスしちゃってました!!しゃーない!!初めてなんやし!!ドンマイドンマイ!!

この大会の優勝るんる君!!
グッズロックをしかけるライボルトexのデッキで見事全勝していました!!
ゲロゲですね。

『バトルロードエイジ』は15:00ごろに終わったので、次の目的地へ・・・・

次は先の大会で優勝した、るんる君主催の『δ-party!』へ参加するため、難波にある『BAR UNKNOWN』さんへと向かいました。
大阪市内を車で走るのはめちゃくちゃ久しぶりでしたが、相変わらず人が多く地獄でした・・・・

因みに『δ-party!』もADVシリーズでの対戦です。※少しだけプール違うらしいんですが分からないので端折ります。

難波のカレー屋『自由軒』で腹ごしらえを済ませ、いざ!!!
『BAR UNKNOWN』へ!!!

『BAR UNKNOWN』はTwitterとかで店舗内の写真とかをよく見るんですが、実際の店舗はめちゃくちゃ綺麗なうえに陳列もおしゃれ・・・ここは陰の者達が集うTCGショップではないのか???と不安になるほどでした。広島にも作ってほしい・・・・!!是非・・・!

この大会の参加者は22名!!多い!!
参加者で3回戦のスイスドローを行い、参加賞+全勝なら商品券って感じでした。

デッキはバトルロードエイジと同じく『ライチュウナッシー』です!!
1戦目 VSべトン ○
2戦目 VSレックマイン ○
3戦目 VS化石ホエルオー ○

!!!!

なんと3連勝出来ました!!!朝負けまくったのは無駄じゃなかったんや・・・!!
特に、のうやくさんのホエルオーにリベンジ出来たことは一生忘れないぐらい嬉しかったです(大げさ)
のうやくさんとは知り合って3年?くらい経つんですが会うのは2回目。対面では初対戦です笑
お互い、まさか初対面対戦がADVと思いませんでした・・・

ここで勝ててデッキを借りたハシダム君に勝利賞を渡す事が出来て本当に良かったです。参加賞から出たルギアexもかなり当たりカードみたいでハシダム君がはしゃいでいました。

ひとしきり遊んだあと、お店を後にし港区に住む福山のアーロン:さっつん”の邸宅に泊まらせて貰いました。
ここで翌日の『桃屋杯』に参加するアキノヒト君るるさんと合流です。
1Kの大邸宅に成人男性が7名詰め込まれている図を想像してください。

地獄です。


・・・2日目 桃屋杯編へ続く 

※8月5日現在モチベがなく更新出来ていません
【ポケモンカード】第15回ZUUN-ZUUNスタジアム 募集記事【自主大会】
こんにちは!ズンです!!!
梅雨入りしてジメジメしてカードが反り返る今日この頃いかがお過ごしでしょうか。
8月のズンスタの募集記事になりますので、宜しくお願い致します。
(7月は所用によりお休みです。みんなミュウツーをゲットしにいこう!)

今回も『CARDBOX広島アルパーク店』様のスペースをお借りして!64名規模で開催致します。
頑張って運営するので皆さまよろしくお願い致しますm(__)m

今回のズンスタは『公認自主大会』として開催致しません!新しくなった公認自主大会限定のプロモカードをお配りしません!
9月の東京CLに向けた新弾カードのプロキシありで開催します!!

広島のポケカプレイヤーの交流の場としても大いに参加者の皆さまに得られるものがあり、楽しんで頂けるような場にしたいなと考えています。

皆さん各々の目標に向けて、マナーを守って楽しみましょう!

大会詳細
【開催日時・会場】
【第15回ZUUN-ZUUNスタジアム】
日時  :8/31)10:00~16:00
場所  :CARDBOX広島アルパーク店
     お店のTwitterアカウント→@cbhiroshimaap
     お店のHP→http://www.cardbox.sc/shop/4221/
     ※アルパーク西棟4Fになります。
募集人数64名
大会形式
<予選>4人1組を作っての総当たり
 →<本戦>予選各組上位1名、16名によるトーナメント
参加人数が定員を下回るようであれば組2位から数名予選抜けとします。

【重要】

予選の4人組は主催側で組ませて貰います。普段対戦することのないような組み合わせ、同じくらいのレベルでの組み合わせになるようにしたいので、参加申請を頂く際にポケモンカード歴、普段プレイされているジム等を教えていただけるとマッチングの参考になるので助かります。※特に初参加の方は記載頂けるとありがたいです。


【超重要】
・スタンダードレギュレーション、25分間、1本先取(公式のシティリーグに準拠)
※9月発売の『オルタージェネシス』までのSMシリーズのカードが使えます。
※<8月30日追記>9月よりジムプロモで入手できるカードも使用可能です(アローラサンドパンGX、にじいろのはな等)

・店舗での開催となるためコピーカード(所謂プロキシ)は本大会では使用禁止とさせて頂きます。是非カードボックスさんで事前にお買求め下さい!

が!!

今回は特別にお店の許可を得て、『オルタージェネシス』に収録のカード、9月以降ジムプロモカードのみプロキシの使用をとします!!!
プールが発表されるのはおそらく前日の8/30ですので、じゃんじゃか新カードを試して頂ければと思います。
(プロキシは白黒でも構いませんが、相手にテキストが分かるようにしておいて下さい。)
そして、新弾発売後は是非カードボックスさんでお買求め下さい!


サブイベント 
・予選落ちの方には同会場内にて、時間内での勝利数を競うサブイベント(こちらのみ参加もOK)を開催するので是非ご参加下さい!

■スタッフ
ズン、ヤズミの2名+α

■参加方法
以下のいずれかの方法でお願いします。
①主催(ズン)のブログ(この記事)へコメント。
(記入例)
名前:ズン
年齢:最後の20代
ポケモンカード歴:広島市で5年くらい
一言:沢山対戦したいですよろしくお願いします。

②Twitter(@zunzun_doko)へのリプライ、DM。
③CARDBOX広島アルパーク店さんでの店頭申し込み
④主催に会った際に直接申請。

■参加費:1人500円
小学生以下無料

【タイムスケジュール】
10:00~10:30 大会受付
10:30~11:00 ルール説明、参加者自己紹介
今回の自己紹介のお題はお名前、普段プレイされている地域、好きな歌手、音楽グループです!

11:00~11:25 予選第一試合
11:35~12:00 予選第二試合
12:10~12:35 予選第三試合
(昼休み)
13:00~13:25 決勝トーナメント第一試合
13:35~14:00 決勝トーナメント準々決勝
14:10~14:35 決勝トーナメント準決勝
14:45~15:10 決勝トーナメント決勝、3位決定戦

15:30 表彰式

16:00 解散

*タイムスケジュールは当日の進行等により変更になることがあります。

■景品
・本戦
 1位 9月発売新弾1BOX(の予定)
 2-4位 カードサプライ等
・サブイベント
 上位者数名にカードサプライ等々
※あまり沢山は出せません><




最近Twitterでは#広島ポケカのハッシュタグを付けて検索し易くしているので皆さんも是非使ってほしいです。

参加する際はハンドルネームでも構いません。

皆様の参加をお待ちしています!!
ではではノシ

◼️参加者一覧 ※敬称略
ズン(スタッフ)
ヤズミ(スタッフ)
むー(スタッフ)

ゆかいな
そらまめ
かいちょー
かーたれっと
プリンス
ユウ
るる
ろじ
わたがし
ジャパリパーク杉内 (10)

DAN
カオス
みち
こうき
ゆうな
前田
フロイト
じょにー
オズ
ハシダム(20)

モザルト
ゆに
AG
ななな
さかき
あぬびす
かず
おもちー
しょうじ
ゆうた(30)

ながれ
いつき
からなべ
ゆっけ
むすこもり
たくま
太郎

はち
きーふる(40)

のぞみ
よしぐれ
一条
れおん
アキノヒト
【ポケモンカード】レプトン五日市 ポケモンカードCSに参加、優勝する【カメックス&ポッチャマGX デッキレシピ】
おばんです。ズンです。
今日はレプトン五日市カード館さん(で正式名称合ってるのかな?)で開催されたポケモンカードCSに参加してきました。

去年の迅雷スパークから、本当にポケモンカードの人口は増えていますね。
広島市でも他のTCGで開催されているようなCSといった部類の大会を店舗さんで開催して頂けるようになった事を本当に嬉しく思います。

最近の私はジムチャレも中々行けておらず、自分の大会の後は疲れてフリーも出来ていなかったので、選手として出られる50人規模の大会が近くであるのは非常に楽しみでした。

このところのポケカ
直近で参加したのは、6月30日に下関で開催されたヤマグチメガバトルです。
この大会では、たけるとうきのリザードンを使いました。
JCSと同じカードプールでの大会だったので、JCSで活躍していたデッキから気になったものを幾つかピックして選択しました。
レシリザ○、スペネク△、ズガードン○、スペネク×→ルガゾロ×
2-2でなんとか決勝Tに残った後、1回戦でルガゾロにぴゅーと負けてしまいました。

7月5日リミックスバウト発売日にはボードゲームカフェCoastさんをお借りして、シールド戦の練習会を開催しました。
バナ、バナ、カメと強い引きをしたんですが、9戦やって6-3でした!
発売日にみんなで集まってカードやるのめちゃくちゃ楽しいですね!
参加してくれたえびちゃんが早速ミュウツーのSR獲得してて良かったです~

私も7月21日のカードボックス福山の争奪戦に出るので出られる方はよろしくお願いします!

使用したデッキレシピ
さて、今日は『カメックス&ポッチャマGX』をメインに据えたデッキを使いました。
新弾環境でも相変わらずレシリザ、ルガゾロを筆頭になんでもいるだろうというざっくりとした感想しか持っていなかったのですが、前日のお昼くらいから友人に相談しながらデッキを検討し始め、2時間くらいでたたき台が完成。

ジムチャレで3戦して3勝できたので、もう少し詰めて本番を迎えました。

最初はフシギバナ&ツタージャにしようかと思っていたのですが、やめて良かったです・・・(バナフシも煮詰めたら強そうなんですが・・・)

・カメポチャケルディオ[SM1~SM11a]
[ポケモン] 11枚
3 カメックス&ポッチャマGX
2 ケルディオGX
1 ゲッコウガGX【しんしゅつきぼつ】
3 ジラーチ【ねがいぼし】
1 バリヤード【かいしゅうふうじ】
1 マーシャドー【やぶれかぶれ】
[展開カード] 16枚
4 リーリエ
2 シロナ
2 ハプウ
4 ハイパーボール
4 ネストボール
[その他] 22枚
3 グズマ
1 アセロラ
4 アクアパッチ
3 ポケモンいれかえ
1 リセットスタンプ
1 フィールドブロアー
1 ぼうけんのカバン
1 こだわりハチマキ
2 エスケープボード
2 ダッシュポーチ
3 トキワの森
[エネルギー] 11枚
11 水エネルギー


各カードの簡易解説
[ポケモン]
3 カメックス&ポッチャマGX
メイン。ケルディオも採用したので4より3かなぁって。3で良かったと思います。

2 ケルディオGX
レッドパーフェクションを厚く見て採用。3枚必要だったと反省。

1 ゲッコウガGX
フーパ、キュウコンを1ターンで突破できる偉い子。2枚欲しいとも思いますが、枠がなく、ケルディオも遂行が遅いものの、一応貫通ワザを持っているため1枚に留めました。
ハイパーボール、トキワの森があるので場に出すのは比較的容易です。

3 ジラーチ
エンジンはねがいぼし。七夕なので

1 バリヤード
ミラー、ルガゾロ等に必要かと思い採用。結果的にはアブソルを入れた方が有利に働く試合が多かったです。トレードオフかな。

1 マーシャドー
やぶれかぶれはサンムーンの基本。
ジラーチ共々サイドを取られる要因なので、相手への取らせ方は考えてから着地させます。

[展開カード]
4 リーリエ/2 シロナ/2 ハプウ
リーリエ/ハプウで4/4でしたがシロナで手を増やしたい場面もあったのでハプウとシロナで散らしました。

4 ハイパーボール/4 ネストボール
ここは最大枚数積みました。

[その他]
3 グズマ
アクアパッチで後ろを準備しながら早々に相手のベンチにアタック出来るので強い。他の枠を空けたくて3まで削ってます。

1 アセロラ
贅沢カード。リセットスタンプの2枚目でよかったです。

4 アクアパッチ
サンムーン水タイプの特権。当たり前ですがカメポチャとの相性はめちゃくちゃいいです。

3 ポケモンいれかえ
4枚から枠を絞り出すために3枚になったカード。ジラーチを何回も使えます。

1 リセットスタンプ
2枚欲しかったです。

1 フィールドブロアー
ミラーをみて採用。1枚入れれるなら便利。入れ替え候補筆頭。

1 ぼうけんのカバン
どうぐが3種類あるのでサーチカードとして1枚。

1 こだわりハチマキ
カバン抜いてこれ2枚でも良かった。あるとテテフ、デデンネ食べて試合が早く終わります。

2 エスケープボード
ジラーチにペタリします。

2 ダッシュポーチ
遂に日の目を見たカード。カメポチャのテキストとマッチしていてクールです。

3 トキワの森
ケルディオを採用してなければ無人発電所かなと。アクアパッチとも相性よきです。

[エネルギー]
11 基本エネルギー
多分足りてない。枠がない。

カメックスでグルグルするパターンとケルディオを動かすパターンとを使い分けて頑張るデッキです。緑のカードをタッチで入れられてるだけで嫌な顔します笑

当日のマッチング
※めちゃ簡易です。
[予選 スイスドロー6戦]
1戦目 VSリザテル ○
ウィークガードエネがサイド飛んでいたこともあり、カメックスが2回動いて勝ち。

2戦目 VSサナニンフ ○
お相手ド事故してる間にはちまきケルディオが完成。ばしばし殴って勝ち。

3戦目 VSレシリザ ○
JCSベスト64のMSKさんと。
中盤でアクアパッチが触れず、1ターンに3回ねがいぼしをして無理くりゲットしにいきます。終盤相手が結晶に触れず、ターンを貰えたからギリ勝てました。

4戦目 VSフーパマニューラ ○
ろじ君のGXを封殺してくるデッキと。しっかりゲッコウガGXが早めに動いてサイドを開かせることが出来たので、飛び道具のルギアGXにゲッコウガをロストされてもサイドを取り切ることが出来ました。
ケルディオ切るの早かったなぁって反省。

5戦目 VSメルカリラティオス ○
殴ってくるメルカリ。フルメタルウォールで場を荒らしたあとラティオスがタッグスイッチから登場して、TAGを封殺するデッキでした。
メルカリをなんとか取った後、ケルディオも、ゲッコウガも準備出来ていたので降参を頂きました。

6戦目 VS炎M2M ×
このデッキに対してはカメポチャを出さず、ケルディオ2枚で戦わないといけないのですが、普通のレシリザだと思ってカメポチャを出してしまいました。
そこをグレートキャチャー+ククイ+ハチマキフレアストライクの280点でGXワザを残しながら取られてしまい負けました。

予選は5-1で決勝トーナメントへ進みました。
(決勝トーナメントは8名)
[決勝トーナメント]
1戦目 VSレシリザ
先攻カキされますが、手張りはなく猶予をもらいます。
裏のエネついていないレシリザをグズマで呼びながら事故ハンドをなんとか立て直し、最後は1手差で勝利。

準決勝 VSレシリザ
予選でやったMSKさんと再戦
2ターン目のねがいぼし2回で必要パーツ2枚(グズマ、アクアパッチ)をしっかり触るファインプレーを見せつけリードを守り切って勝てました。

決勝戦 VS炎M2M
予選最終戦でやぶれたシマダさんとリターンマッチ!!
カメポチャでスタートしてしまうと、ジラーチが置けないため祈りながら初手7枚を覗いたらジラーチと目が合って笑顔に。
今日は七夕だからね。うんうん。
盤面をジラーチ、ジラーチ、マーシャドー、ケルディオ、ケルディオにすることに成功。6エネダブルブレイズで1匹目のケルディオが倒れますが、以降突破手段がなく最後まで2匹目のケルディオを押し付けて勝ち。

結果、優勝できました~
大会を通しての感想としては、レシリザタイプ相性有利なのに全然楽じゃない!!!!って思いました。炎タイプつえーよ。

終わりに
簡単なレポですが、本当に久しぶりにこのくらいの規模の大会で優勝できてとても嬉しかったです。推敲もあまり出来ていないので誤字脱字ご容赦下さい。

環境初期で対策カードが積まれているデッキが少なかった事、ある程度予想していたデッキとの対戦が多かった事が勝てた要因かなと思います。このままこのデッキ使い続けるとみるみる間に負けていきそうです。また何か違うデッキも考えようと思います。

対戦頂いた皆さん、熱い試合ありがとうございました!
構築相談に乗ってくれたじょにー、アキノヒトに感謝しています。

普段ズンスタに参加して下さる方々と対戦出来たのもよかったですし、普段いかない店舗で自分の知らないプレイヤーが沢山いるんだなぁと嬉しく思いました。

また皆さんどこかで遊びましょう!!

そして、こんな大規模な大会を無料で(!!!)開催頂いた、レプトン五日市カード館さん!本当にありがとうございました!
今後もイベントを開催予定との事なので、微力ながら情報の拡散をお手伝い出来ればと思います!

ではではノシ
【ポケモンカード】第14回ZUUN-ZUUNスタジアム 大会結果【自主大会】
おばんです、ズンです。

本日、『第14回ZUUN-ZUUNスタジアム』を開催し44名の方に本戦参加頂きました。

今回も『カードボックス広島アルパーク店』さんに会場をお貸し頂きました。

今回の次回紹介のテーマは『好きな食べ物(お勧めのお店)』でした!いつも長丁場にお付き合い頂いて助かってます。
(勧めのお店をコメント欄に再度書いてもらえたりしたら嬉しいです)

ピカリボン宣言は前回優勝者のあーちゃんさんにお願いしました!ご清聴ありがとうございました。
※ピカリボンについてはこちらを

http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon.html

大会結果

いつも通り4名1組を作り総当たりで予選を行い、組の上位1名+勝ち数、サイド数での上位4名の計16名が予選抜けするという形で進めました。
(予選組み合わせ)
・ゆかいな/かんつ/とらいでん/しゅが
・雨空レイン/カイカイ/ハルト/ぼんてん
・マグマラシ/モザルト/DAN/ゆうた
・おと/かいちょー/ももっち/そうすけ
・ダイスケ/DIO/あーちゃん/ぐんきち
・ユウ/ダイジ/しょうじ/ゆに
・はち/たっさん/シキ/kenja
・かーたれっと/カオス/雪/シュンジ
・ゆーきゃん/MSK/オズ/おでん
・まひろ/ないと/なおきち/そそ
・ハヤ/しまだ/えびちゃん/わたがし

※皆さん対戦相手の顔とハンドルネームは一致しますか?笑
ちょっとづつ覚えて頂いて、別の大会とかで話が広がればいいなと思います。

<予選結果>
(組1位11名)
・kenja
・MSK
・しまだ
・DAN
・なおきち
・かんつ
・かーたれっと
・カイカイ
・ももっち
・しょうじ
・DIO
(組2位 上位5名)
・はち
・おず
・わたがし
・ゆうた
・そそ
以上、16名の方が予選抜けでした!おめでとうございます!


<決勝トーナメント結果>
優勝
・オズ(ルガゾロ)
準優勝
・MSK(レシリザ)
3位
・かーたれっと(レシリザ)
4位
・はち(モクナシ)

今回の優勝はオズさん!
分岐ルートの多いデッキを使いこなし見事優勝!
決勝戦ではマオが光りましたね!

準優勝はレシリザを使ったMSKさん!
JCSでDAY2に進んだ実力者が勝ち進まれました。安定感のある動きとサンムーンレギュレーションの伝家の宝刀やぶれかぶれが暴れていました。

3位はかーたれっとさん
2位のMSKさんとはまた違った形のレシリザで上位入賞でした。

4位はモクロー&ナッシーを使用されたはちさん。
炎が多い中でもしっかりと対策をして勝ち上がられていました!

今回は炎(レシリザ)が多い一方で水系統のデッキを選ばれた方も多かったように感じます。JCSで色々なデッキが出たので、皆さんそれぞれに意識されながら自分のデッキを調整されているように思いました。

<サブイベント>
昼からは本戦の裏で予選抜け以外の参加者の方によるフリー対戦をして頂き、勝利数をカウントしていました。
ただし今回は『外来語禁止』!
外来語を使ってしまうとバトルポケモンに50点の乗る特殊なルールです。
(主催はこのルール死ぬほど弱いです。)

サブイベントの最多勝、今回は6勝が1人!!!
・シキ
ロボットのようなしゃべり方になりながら戦っていました笑
(このルールにお付き合いくださり皆さんありがとうございました)

景品
全てのイベント終了後に表彰、景品配布を行いました。
今回は、
・カードボックス広島アルパーク店さん(優勝BOX、各種デッキ、スリーブ)
・DIOさん(ブラッキー&ダークライデッキ)
・かんつさん(ういろう)
を提供頂いています。ありがとうございました。

終わりに
今回もみなさんの協力のお陰で大きなトラブルもなく大会を終えることが出来ました。いつもありがとうございます。



次回予告
次回ズンスタは8月を予定しています。(7月はお休みです)今回と同じくカードボックスアルパーク店様の店舗をお借りして開催します!
次回も公認自主大会として開催するので、公認大会のプロモカードを配布できます!お楽しみに!

本日ご参加頂いた方々、店舗をお貸し頂いたカードボックス広島アルパーク店さん、開催にご協力いただいた方々、改めてお疲れさまでした&ありがとうございました!!
ではではノシ


<<宣伝コーナー>>
6/30(日) ヤマグチメガバトル 山口県下関市
https://hashidam.diarynote.jp/201905072321192452/

7/13(土)ともだちのわ 広島市※女性限定大会
https://note.mu/yazu_momon/n/n79a308632380

8/3(土) 花丸杯 広島市
https://akinohito.diarynote.jp/201906122305455498/

8/11(日) ブラボー杯 愛媛県
https://specialbrav0.diarynote.jp/201906031351342937/

9/15(日) もぐれいど杯 広島県福山市
https://note.mu/musukomori/n/n4ad764bcdf30
【ポケモンカード】SM11a『リミックスバウト』【確定カードリスト・シールド戦考察】
◼︎おばんです。ズンです。
毎月新弾にも体が慣れて来ましたね。財布は息切れして周回遅れです。

さて、日本代表決定戦であるJCSが終わり、国内では9月の新シーズンまで少しの間オフ…?
ですが、今年もあののイベントがあるようです…そう『シールド戦』
普通に友人とやるシールド戦ならいざ知らず、超高額カードをかけて見ず知らずの人とやるシールド戦は色々と疲れます…でも出ちゃうんでしょ?みんな?知ってるんだ僕。

僕も出ちゃうからさ。

今回獲り合うのはミュウツーGX HR!!
世界に300枚しかないそうです!前回のゼクロムが100枚限定だったので3倍…!ですが、ミュウツーはキャラ人気が高くコレクターも多い(らしい)のでやはり高額で売り買いされる事になるのでしょう…

シールド戦は15Pから出たカードで、その場で40枚デッキを作ります。
基本エネルギーは配布されるため自分が引いたカードに合わせた色で40枚を整えましょう。
ざっくりですがポケモン10-15、トレーナーズ10-15、エネルギー13-15位でデッキを組むこと、色は2色(単色より2色、3色より2色)を意識するといいと思います。3色が強いこともあるので一概には言えませんが。

これからプールが発表されていく毎にカード考察も更新していきたいと思います。

◼︎SM11a『リミックスバウト』カードリスト
[草]
001/064 フシギバナ&ツタージャGX【かがやくつる】 RR
002/064 モンジャラ
003/064 モジャンボ
004/064 ヘラクロス
005/064 トロピウス
006/064 シキジカ
007/064  メブキジカ【きせつのめぐみ】R
[炎]
008/064 リザードン&テールナーGX RR
009/064 ポニータ
010/064 ギャロップ
011/064 エンテイ
012/064 ビクティニ【ビクトリーヒール】R
013/064 ポカブ
014/064 チャオブー
015/064 エンブオー【ばくねつえんぶ】
[水]
016/064 カメックス&ポッチャマGX RR
017/064 コダック
018/064 ゴルダック
019/064 ホエルコ
020/064 ホエルオー
021/064 カイオーガ R
022/064 フィオネ【ひきよせのうず】
[超]
023/064 ヨマワル【ひとだましんか】
024/064 サマヨール
025/064 ヨノワール【しのこくいん】R
026/064 ロトム
027/064 ボクレー
028/064 オーロット
029/064 ダダリン
030/064 マーシャドー
031/064 ズガドーン R
[闘]
032/064 グラードン R
033/064 ナゲキ
034/064 ヤンチャム
035/064 ゴロンダ
036/064 マケンカニ
037/064 ケケンカニ
038/064 ナゲツケサル
[悪]
039/064 アローラニャース
040/064 アローラペルシアンGX【ドヤがお】RR
041/064 アローラベトベター
042/064 アローラベトベトン
043/064 アブソル
044/064 コマタナ
045/064 キリキザン
046/064 アクジキング R
[無]
047/064 ザングース
048/064 ヌイコグマ
049/064 キテルグマ【キャリーラン】
[グッズ]
050/064 エネルギー回収
051/064 エネルギーつけかえ
052/064 グレートキャッチャー
053/064 ポケモンいれかえ
054/064 ポケモン通信
[サポート]
055/064 アンズ
056/064 オーキド博士のセッティング
057/064 ジャッジマン
058/064 ローラースケーター
[特殊エネルギー]
059/064 ウィークガードエネルギー
060/064 ドローエネルギー
[TR]
061/064 ダート自転車
062/064 エスケーブボード
063/064 おじょうさま
064/064 溶接工
[SR]
065/064 フシギバナ&ツタージャGX
066/064 フシギバナ&ツタージャGX
067/064 リザードン&テールナーGX
068/064 リザードン&テールナーGX
069/064 カメックス&ポッチャマGX
070/064 カメックス&ポッチャマGX
071/064 アローラペルシアンGX
072/064 オーキド博士のセッティング
073/064 ローラースケーター
[HR]
074/063 フシギバナ&ツタージャGX
075/063 リザードン&テールナーGX
076/063 カメックス&ポッチャマGX
077/063 アローラペルシアンGX
[UR]
078/063 グレートキャッチャー
079/063 格闘道場
080/063 ドローエネルギー


シールド戦考察
・HPライン
[270]
・TAGTEAM×3匹
[200]
・ホエルオー
・アローラペルシアンGX
[170]
・エンブオー
[160]
・ヨノワール
[150]
・アクジキング
[140]
・モジャンボ
・ケケンカニ(170)
・アローラベトベトン
[130]
・ヘラクロス
・エンテイ
・カイオーガ
・ダダリン
・グラードン
・ゴロンダ
[120]
・トロピウス
・ホエルコ
・オーロット
・ナゲキ
・キリキザン
・キテルグマ
[110]
・チャオブー
・ゴルダック
・ズガドーン
・ナゲツケサル
・ザングース
[100]
・メブキジカ
・ギャロップ
・アブソル
[90]
・サマヨール
[80]
・ポカブ
・マケンカニ
・アローラベトベター
・ヌイコグマ
[70]
・モンジャラ
・ポニータ
・ビクティニ
・フィオネ
・ロトム
・ヤンチャム
・アローラニャース
[60]
・シキジカ
・コダック
・ボクレー
・マーシャドー
・コマタナ
[40]
・ヨマワル


・ダメージを与えるワザ/ワザの打点
編集中

・ダメージを与えないワザ
編集中

・カードごとの個人的感想
001 フシギバナ&ツタージャGX
HP270、逃げる3
特性【かがやくつる】によりバトル場に居れば草エネルギー(基本って書いてないのでユニットやレインボーもいいのかな?)をつける度に相手のベンチポケモンを指名してバトル場に呼び出せます。
特性持ちのTAGはミュウツー&ミュウGXに続いて2匹目。
バトル場限定かつ1つアクションを挟んでのフラダリなのでそこまで強いかと言われると・・・うーんって感じです。
草無無無 フォレストダンプ 160
バニラ技。なぜかセレフシのソーラービームよりエネ効率がいいのに打点が10点高い。何故だ?
4エネ起動なので殴りだしが遅いのがネック。非GXは大抵ワンパン。
無無無+ ソーラープラントGX
相手全体に50点。クワガノンより10点低いバラマキです。
他にも全体に打点が飛ばせたり、ベンチを攻撃できるカードがあればフィニッシュ手段として使えるかもしれません。
追加でエネルギーが2枚付いていれば自分のポケモンの体力を全快します。単純にこのカードのサイズがでかいので相手にTAG等がおらず中打点のアタッカーで攻めてきている場合にはめちゃくちゃ強そう。
全体的には他2匹のTAGには劣るような印象ですがシールド戦で引けてればまぁ当たりかなと思います。

004 ヘラクロス
HP130、逃げる3。場に出たら倒れるまでは働いてもらいたいカード。
草1エネで20点を刻む動きはシールド戦では勿体ない気がします。
無無無で相手の場にTAGがいれば+70点120点(素点は50)はサイドを取っていくワザとして便利そうですが、打点とエネルギー効率が渋いです。

008 リザードン&テールナーGX
HP270、逃げる3
炎炎炎無 シャイニーフレア 180のぞむなら、山札から好きなカードを3枚まで持ってくる。(山を見ないなら0、見たなら1-3が選択できる認識です。)
炎+ ぐれんのひばしらGX
トラッシュにある基本エネルギーを5枚(までではないので5枚あれば5枚)自分のポケモンに好きなように付ける。
追加でエネルギーが1枚ついているなら相手のバトルポケモンをやけど、こんらんにする。
いや、馬鹿強くない?
まず、GXワザですがトラッシュから持ってくる基本エネルギーの色を選びません。そして追加効果の為に付けている必要があるエネルギーは何色でもOKです。
基本的に制約が低い事は偉いです。
追加効果のやけど、こんらんも入替手段が乏しいと思われるシールド戦ではバカにならないくらい強力だと思っています。
HP270のこのポケモンが早々に動いてしまうと当たり前ですがゲームが終わりますね。(都合よく動かせるかは置いておいて)
通常技はエネこそ重いですが、GXを絡めて完成してしまうとそこからの圧力はすさまじいです。180の打点がやや物足りないのはフレアストライクに感覚を破壊されているからかもしれません。
シールド戦はアタッカーを連続して準備する事が難しいので山から好きなカードを抜けるこの効果は非常に強いと思います。
通常のスタンでも使っていけるカードだと思っています。その場合はやはりM2Mと絡めるかなぁ。

009/010 ポニータ/ギャロップ
ポニータはHP70、逃げる1
無色1枚で山から基本エネ2枚を手札に呼び込めます。
スタートしてくると結構便利かもしれません。これもワザに必要なエネルギー、持ってくるエネルギーそれぞれ色を選ばないのがGood。
ギャロップ・・・編集中

011 エンテイ
HP130、逃げる2。
炎無 30+
前の番にワザのダメージで、自分のポケモンが気絶していたら+90点
要はかたき討ちですね。
効果やポケモンチェックでの気絶だと打点が追加されません。
2エネで条件付き120点があまり強く感じません。
下のワザは炎炎無で100点のバニラワザです。
イラストのエンテイは犬感が強くて好きです。

016 カメックス&ポッチャマGX
HP270、逃げる3。TAGは全員一緒ですね。
水水無 スプラッシュメーカー 150
のぞむなら、手札から水エネルギーを3枚まで、自分のポケモンに好きなように付ける。つけたポケモンのHPを、それぞれ付けた枚数×50ダメージ分回復する。
水水無+ バブルランチャーGX 100+
相手のバトルポケモンをマヒさせる。追加で水エネルギーが3個付いているなら150点を追加、250点が出せます。追加で付いているエネルギーは水という縛りが有ります。
他2匹に比べて通常技のコストが1枚少なく、殴りだしが早い点がGood。
手札にエネルギーを持っておく必要がありますが、場に3枚まで水エネルギーを加速できます。
ついでのように付いている回復効果がシールド戦ではゲロ強そうです。
また、GXワザは100点+麻痺で1ターン作ることが出来、相性不利なバナツタに対してもGXから入ることで有利に戦いを進められるかもしれません。
(100+150でバナツタが倒れないし、特性でベンチに下げられてしまうので簡単には行きませんが・・・・)
通常レギュでも既に“ダッシュポーチ”との組み合わせが注目されていますね。
非GXには圧倒的に強そうですがワンパン系をどうするのかが課題になりそうですね。

021 カイオーガ
HP130、逃げる3
無色1枚でトラッシュの水エネルギーを2枚、自分のポケモンに付けることが出来ます。
1枚だけ選択が出来ない事に注意ですが、2枚あるのに1枚しか付けたくないって場面はあまり無いですよね。(※たまにある)
カイオーガ自身に付けることも出来ますね。
シールド戦では、序盤からしっかりエネルギーが落せていれば強いのは勿論、中盤にカメックス&ポッチャマGXを育てるカードとしても強力なカードだと思います。
攻撃できるワザは水水無無の4エネで130点。打点が120を超えている事が優秀に感じますが、エネが重いですね。
基本的には上のワザを打って、あれば4エネで殴る感じかなぁ

022 フィオネ
HP70、逃げる1
ベンチにいると相手にベンチポケモンを選ばせて、バトルポケモンと入替させることが出来ます。(むしよけスプレーですね)
その後、フィオネは山札の一番下に戻ります。
山札に戻る際に付いているカードは全てトラッシュされます。
同じく山札に戻るスイクンGXと違うのは上記の付いているカードをトラッシュする点ですね。
シールド戦に限っては入替手段が乏しいため、たとえ相手が選ぶとしても前にいるアタッカーを下げさせる事が出来れば、自分の盤面にエネルギーを貯めるターンを稼ぐことが出来るかもしれません。
また、山に戻る事からライブラリィアウトする事がなくなる点にも注目したいです。
通常のレギュでもヌケニンゼブライカなんかに組み込んでみてもいいのかな、と思います。
ワザは水10点なのでホントにオマケですね。

023/024/025 ヨマワル/サマヨール/ヨノワール


おばんです、ズンです。
今日は岡山県倉敷市で開催された『第1回あずまん杯』に参加してきました。
岡山といえば『Nちん杯』ですが、今回はまんです。ちんにもまんにも深い意味はないそうです。

前日なんやかんやで前乗りして、奥さんと名古屋から遠征されているドラゴラーさん、主宰のあずぴーさんの4人で倉敷のおいしい韓国料理屋さんで晩御飯を食べました。倉敷に来たからって倉敷名物を食べる必要はないのです!多分!

当日朝はジジイのごとく朝5時前に起床したので美観地区を散歩してました。マジで年配の方々しかおらず、こんなムーブしてて大丈夫かなってちょっと不安になりましたね。
美観地区は町並みが美しくまたじっくりと訪れてみたいなぁと思いました。

会場の児島文化センターは倉敷駅前から車で30分くらいかかる海沿いの街にあり、何やらジーンズが有名なところらしいですよ。
お世辞にもアクセスがいいとは言えないんですがここに90人近いポケカプレイヤーが集まるんだからビビりますねw

大会レポ
当日朝までブラッキー&ダークライを回していたんですが、もっさり感がぬぐえず使うのを断念。前に使っていたものからリストを少し変えたマタドガスを使いました。
ミラクルツインのリストが出てからもあまりポケカをしていなかった人間が2,3日で新しいデッキを仕上げるのは無理だった・・・自業自得・・・

予選は87人?を2グループに分けてのスイスドロー5回戦でした!

・1戦目 VSブラダーク 後攻 1-6 ×
お相手のマリガンでまんたんのくすりが見えて、「お、お萎え~」と思いながらも頑張りますが順調に盤面を作られ、まんたんをしっかり2回使われながらサイドを進められて詰み。
途中でヨーギラスを動かす際に相手にウィークガードエネルギーが付いてる事を見落とす凡ミスをしました。
あと、何故かお相手が3エネでデッドムーンGXを打ってきて、「3エネですが・・・」と聞くとめちゃくちゃ真面目な顔で「いや、これで大丈夫です」ときっぱり言われちょっと混乱。これ、盤面6匹埋まってるから取らせて空けたいのか?うーん?とか余計な事を沢山考えてしまい戦略に乗るまいと何もせずターンを返します(意味不明)
終わってから聞くと単純にエネを動かし忘れたそうですw
えーーーーーーー!すごいよ!めっちゃ真面目な顔だったからなんか考えがあるとか思っちゃったよ!もう!!

・2戦目 VSブラダーク 6-4 先攻 ○
1戦目はアーゴヨンの入ったタイプでしたが、こちらはジラーチ、サメハダーで展開する形。
先攻でしっかり回ったことと、相手の回りが少し遅く、ベンチも展開されたので後半にまんたんを使われますがなんとかサイドを取り切るところまでたどり着けました。
まんたんはもう嫌だ~

・3戦目 VSメルカリソルガレオ 3-6 先攻 ×
お相手メルカリスタートで泡吹いて倒れそうでした。全然ダメカン乗らんし、絶対まんたん入ってるやーーーーーん!!!
とりあえず先手はHANDかなーっと思いながら普通に展開。
後攻1ターン目にニコタマ貼られて速攻でフルメタルウォールGXを張られます。はい!死んだよ!とびちるヘドロは死にました!!!
先攻2ターン目もHANDかなーっと思いつつ前をマタドガスにしてベンチをもう少し展開。次のターンから普通に殴られて山から鋼エネルギーが2枚付いたので普通に殴ってくるデッキと判断。その後お札や祠、ヨーギラスの80点(GXとフライパンで―60されて20点)等でダメージを積み重ね、ヤレユータンがサイコキネシスを使い1匹目のメルカリを取ります。
2匹目のメルカリの準備をされている間に少し打点を乗せ、ドガースにたいあたりZを貼って締め・・・と行きたかったんですがリセットスタンプを打たれて手が止まります。そのままサイドを取り切られて負けました~

・4戦目 VSブラダーク 6-3 後攻 ○
本日3戦目のブラダーク。まーたまんたん入ってるやん!!
後攻からでしたが展開はそれなりに出来、バリヤードを置きながらばら撒きスタート。なんとまんたんが入っておらずダメカンがずっとばら撒けたので結構早い段階でサイドを詰めます。最後はヨーギラスが傷をえぐって勝利。

・5戦目 VSガブギラムウマージ 5-6 先攻 ×
予選最終戦。相手のスタートがガブギラ。
1ターン目の展開はイマイチでもう少し盤面を進めたかったのでやぶれかぶれを置きます。お相手はあまり事故らず、ブルーの探索でブルーの探索とエネルギースピナーを引っ張ってきてガブギラを育てます。
単騎の相手に対して出来ることがあまりなく、バリヤードでねんりき、コインは裏。返しでバリヤード倒れませんが、サポもなくねんりき、コインは表。
ブルーから入れ替えを持ってこられ新しいガブギラのちょくげきだんを喰らいバリヤードが倒れます。
その後マタドガスを立てて殴っていき、1度アセロラを挟まれ、ベンチにいた若干手負いのガブギラが前へ。そこにたいあたりZをもったドガースを合わせる事が出来た為サイドを獲得。ベンチにならんだムウマを進化する前に2匹喰い5枚まではサイドを進めますが、要所でまんたんのくすり・・・
サイドを詰められ負けてしまいました~

総じて、
いや~まんたんやめちくり~
って感じでした。うんうん。

お昼からは決勝T1回戦だけ見学し、ちょっと早めに会場を後にしました。
景品提供した洗剤(アタック)とプリンの首あては誰の手に渡ったのでしょう。我ながら景品の選択がヒドイですね。がはは。

主宰のあずぴーさん、運営のすすずさん、ブラボーさん楽しい大会をありがとうございました!
また、対戦頂いた皆さまもありがとうございました!
2回目も待ってます。

ではではノシ
【ポケモンカード】第14回ZUUN-ZUUNスタジアム 募集記事【自主大会】
おはようございます!ズンです!!!
JCSが迫ってきましたね!
6月のズンスタ開催のお知らせです。

今回も『CARDBOX広島アルパーク店』様のスペースをお借りして!64名規模で開催致します。
今回も頑張って運営するので皆さまよろしくお願い致しますm(__)m

また、今回もズンスタは『公認自主大会』として開催致します!新しくなった公認自主大会限定のプロモカードをお配りします!(公式からの配布上限が38なので全員にはお渡しできません・・・ご了承下さい。)

広島のポケカプレイヤーの交流の場としても大いに参加者の皆さまに得られるものがあり、楽しんで頂けるような場にしたいなと考えています。

皆さん各々の目標に向けて、マナーを守って楽しみましょう!

大会詳細
【開催日時・会場】
【第14回ZUUN-ZUUNスタジアム】
日時  :6/22)10:00~16:00
場所  :CARDBOX広島アルパーク店
     お店のTwitterアカウント→@cbhiroshimaap
     お店のHP→http://www.cardbox.sc/shop/4221/
     ※アルパーク西棟4Fになります。
募集人数64名
大会形式
<予選>4人1組を作っての総当たり
 →<本戦>予選各組上位1名、16名によるトーナメント
参加人数が定員を下回るようであれば組2位から数名予選抜けとします。

【重要】

予選の4人組は主催側で組ませて貰います。普段対戦することのないような組み合わせ、同じくらいのレベルでの組み合わせになるようにしたいので、参加申請を頂く際にポケモンカード歴、普段プレイされているジム等を教えていただけるとマッチングの参考になるので助かります。※特に初参加の方は記載頂けるとありがたいです。


・スタンダードレギュレーション、25分間、1本先取(公式のシティリーグに準拠)
※『ミラクルツイン』までのSMシリーズのカードが使えます。
・店舗での開催となるためコピーカード(所謂プロキシ)は本大会では使用禁止とさせて頂きます。是非カードボックスさんで事前にお買求め下さい!


サブイベント 外来語禁止ポケカ
今回はお昼からのサブイベントに外来語禁止ポケカを行います!
プレイヤーが外来語を使うたびバトルポケモンに50ダメカンが乗ります。
あとはいつものポケモンカードと変わりません!
<※追記>
このままだとDAMEGEでワンターンキル出来る等指摘を頂いたので、1ターンの間に3回以上外来語を使ってしまった場合負けとしますw
専用で構築せずにいつものデッキをそのまま持ってきて遊ぶ、くらいの感覚でよろしくお願いしまーす!

はい、カードって言いましたね。50点です。ワンターンキル、デッキ?はいあなたの負けです。
(わざと外来語を使ってバトル場を空けたりビーストリングを使ったりするのはOKです。が、策士策に溺れることがないようお気を付けください。)



■スタッフ
ズン、ヤズミの2名+α

■参加方法
以下のいずれかの方法でお願いします。
①主催(ズン)のブログ(この記事)へコメント。
(記入例)
名前:ズン
年齢:20代
ポケモンカード歴:広島市で4年くらい
一言:沢山対戦したいですよろしくお願いします。

②Twitter(@zunzun_doko)へのリプライ、DM。
③CARDBOX広島アルパーク店さんでの店頭申し込み
④主催に会った際に直接申請。

■参加費:1人500円
小学生以下無料

【タイムスケジュール】
10:00~10:30 大会受付
10:30~11:00 ルール説明、参加者自己紹介
今回の自己紹介のお題はお名前、普段プレイされている地域、おすすめの飲食店です!

11:00~11:25 予選第一試合
11:35~12:00 予選第二試合
12:10~12:35 予選第三試合
(昼休み)
13:00~13:25 決勝トーナメント第一試合
13:35~14:00 決勝トーナメント準々決勝
14:10~14:35 決勝トーナメント準決勝
14:45~15:10 決勝トーナメント決勝、3位決定戦

15:30 表彰式

16:00 解散

*タイムスケジュールは当日の進行等により変更になることがあります。

■景品
・本戦
 1位 4月発売新弾1BOX
 2-4位 カードサプライ等
・サブイベント
 上位者数名にカードサプライ、英和辞典等を予定
※あまり沢山は出せません><




最近Twitterでは#広島ポケカのハッシュタグを付けて検索し易くしているので皆さんも是非使ってほしいです。

参加する際はハンドルネームでも構いません。

皆様の参加をお待ちしています!!
ではではノシ

◼️参加者一覧 ※敬称略
ズン(スタッフ)
ヤズミ(スタッフ)

ゆかいな
雨空レイン
マグマラシまめ太郎
おと
かいちょー
かんつ
とらいでん
カイカイ
ダイスケ
ももっち (10)

ユウ
ダイジ
はち
ハルト
そうすけ
DIO
たっさん
あーちゃん
シキ
モザルト (20)

ぼんてん
かーたれっと
DAN
しょうじ
ゆうた
ゆに
おでん
ゆーきゃん
シュンジ
MSK(30)

オズ
まひろ
しゅが
ないと
なおきち
ぐんきち
えびちゃん
ハヤ

kenja(40)

カオス
(カオスさんの友達)
わたがし
そそ
【ポケモンカード】第13回ZUUN-ZUUNスタジアム 大会結果【自主大会】
おばんです、ズンです。

本日、『第13回ZUUN-ZUUNスタジアム』を開催し48名の方に本戦参加頂きました。

今回も『カードボックス広島アルパーク店』さんに会場をお貸し頂きました。

今回の次回紹介のテーマは『ポケモンカード以外の趣味』でした!いつもお付き合い頂いて助かってます。
結構面白い話が聞けて、参加者の方々の事が少し分かった様な気になりました!
(りょうさんの外でもしっかり遊ぼうが胸に刺さりました・・・縄跳びします。)

ピカリボン宣言は岡山から参加されたえぬまるさんにお願いしました!ご清聴ありがとうございました。
※ピカリボンについてはこちらを

http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon.html

大会結果

いつも通り4名1組を作り総当たりで予選を行い、組の上位1名+勝ち数、サイド数での上位4名の計16名が予選抜けするという形で進めました。
(予選組み合わせ)
・ゆかいな/あーちゃん/ユキ/ゆうた
・ハルト/いぶっきー/マネージャー/みやのん
・あぬびす/シキ/カイカイ/えびちゃん
・アキノヒト/こうき/かいちょー/たっさん
・榊/ハチマン/Noma/kenjya
・ももっち/むすこもり/こうへい/かーたれっと
・ダイジ/えぬまる/一条/ろじ
・カオス/るる/DAN/まさと
・みち/りょう/そらまめ/まひろ
・しょうじ/おでん/サマー/ナオキ
・モザルト/レヴィ/オズ/シュンジ
・AG/ヤズミ/ゆに/たか

※皆さん対戦相手の顔とハンドルネームは一致しますか?笑
ちょっとづつ覚えて頂いて、別の大会とかで話が広がればいいなと思います。

<予選結果>
(組1位)
・こうへい
・おでん
・オズ
・えぬまる
・ゆに
・榊
・シキ
・マネージャー
・ゆかいな
・まひろ
・カオス
・かいちょー
(組2位 上位4名)
・まさと
・AG
・いぶっきー
・あーちゃん
以上、16名の方が予選抜けでした!おめでとうございます!

[決勝Tデッキ分布]
6 ゾロアーク系(ルガルガン、ペルシアン、ジュゴン、ギャラドスetc)
3 レシリザ(ジラーチ、ブースター)
2 ジラサン
2 サファイザー(炎、フェロマッシ)
1 サナニンフ
1 マタドガス
1 ラティラティ

<決勝トーナメント結果>
優勝
・あーちゃん(レシラム&リザードンGX)
準優勝
・まさと(ジラーチサンダー)
3位
・かいちょー(レシラム&リザードンGX)
4位
・AG(ルガルガンゾロアーク)

今回の優勝はあーちゃんさん!
前回3位から遂に優勝へと上り詰めた炎のウーマン。
決勝Tではジュゴゾロ、マタドガス、ルガゾロ、ジラサンを下して見事に勝利!

準優勝はジラーチサンダーを使ったまさと君!
準決勝ではレシリザをカプ・サンダーGXで仕留めましたが、決勝では無人発電所に苦しめられていました。兄弟対決も制して見事2位です。

3位はかいちょーさん
福山シティでも3位、安定感のあるレシリザで上位に入賞です。

4位はルガルガンゾロアークを使用されたAGさん。
TAGとの連戦を潜り抜けゾロアーク勢TOPの4位です。

予選、本戦を通じてゾロアーク系を選択された方が非常に多かったように思います。環境がグルグルと回り続けているので同じプール内でも活躍するデッキが大会毎に違いますね。

<サブイベント>
昼からは本戦の裏で予選抜け以外の参加者の方によるフリー対戦をして頂き、勝利数をカウントしていました。

サブイベントの最多勝、今回は5勝が2人!!!
・アキノヒト
・Noma
広島市組の実力者がサブイベントで活躍されてました~

景品
全てのイベント終了後に表彰、景品配布を行いました。
今回は、
・カードボックス広島アルパーク店さん(優勝BOX、ファミリーセット)
・そらまめさん(デッキケース、プチ缶)
・あぬびすさん(勝利のメダル)
・えぬまるさん(キャリーボックス)
・シキさん、あーちゃんさん(デッキシールド、ノート)
・むすこもりさん(GXマーカー)
を提供頂いています。ありがとうございました。

終わりに
今回もみなさんの協力のお陰で大きなトラブルもなく大会を終えることが出来ました。いつもありがとうございます。

今回、ゾロアーク系が多かったから・・・と、いう理由だけではないのでしょうが時間切れで両者負けになってしまっている対戦がいつもより多かったように感じます。
この「両者負け」で決勝Tにすすめるかどうか、が変わってしまっている方も当然いらっしゃるので、この勝敗の決め方には理不尽さを感じるところもあるのですが、公式大会へのステップとして慣れていって貰えればいいなと思っています。

一方で公式大会、ではなく自主大会なので柔軟に変更できる点については変えていこうと思っています。参加者の皆さんからも自由に意見等頂けると嬉しいです。

みんなで楽しく、強くなっていきましょう。


次回予告
次回ズンスタは6/22()に今回と同じくカードボックスアルパーク店様の店舗をお借りして開催します!
次回も公認自主大会として開催するので、公認大会のプロモカードを配布できます!お楽しみに!

本日ご参加頂いた方々、店舗をお貸し頂いたカードボックス広島アルパーク店さん、開催にご協力いただいた方々、改めてお疲れさまでした&ありがとうございました!!
ではではノシ


<<宣伝コーナー>>
※大会終わりに宣伝して頂いたイベントについてここでも紹介させて頂きます。
 中四国では色々なイベントが開催されているので皆さま是非足を伸ばして
 見てくださいね!
・第1回あずまん杯(岡山県 岡山市)
6/2()です。
スイスドロー形式のガチ大会です。私も行きますよ~
詳細

https://specialbrav0.diarynote.jp/201904011033237934/

第15回のヒロシマシティージム(広島県 広島市)
6/23()です。
なんと参加費無料!おかしも食べれる!アットホームな大会です!
次回ズンスタの翌日なので是非ハシゴして下さい。
私も行きますよ~
詳細

Twitterの虫眼鏡のところに「ヒロシマシティージム」っていれると一番うえに出てくるのでリプライを送ってね☆彡

・第19回ヤマグチメガバトル(山口県 下関市)
6/30()です。
あのシティリーグ優勝、準優勝をされているハシダム君が主催。
私も多分いきますよ~
詳細

https://hashidam.diarynote.jp/201905072321192452/

・広島eスポーツ体験会(広島県 広島市)
毎週水曜日、18:00より広島ピースカフェ1階奥で開催されてます。
詳細

https://esportshiroshima.amebaownd.com/
(※こっちは特に更新されてないようなので、Twitterで広島eスポーツ協会、とお調べください)

・第1回アキノヒトロイヤルストレートフラッシュ杯(仮)(広島県 ?市)
全く詳細不明の大会です。
アキノヒトが夏に向けて企画段階だそうです。めちゃめちゃアガる大会にするって言ってので期待しておきましょう。
今後の情報が気になる方はTwitterで

@a_gumipoke
をフォローしておきましょう。

おばんです!ズンです!
もうすぐ今期のポケモンカード日本一を決める大会JCSが開催されますね!
僕は抽選落ちでした!笑

でも、どんなカードが活躍するのかとても楽しみです。
例年この大会前の新弾のカードは活躍するの期待しちゃいますね。

早速リストを作っていきましょう。

SM11『ミラクルツイン』

[草]
001/094 ヤンヤンマ
002/094 メガヤンマ
003/094 セレビィ R
004/094 キノココ
005/094 クルミル
006/094 クルミル【はっぱのおくるみ】
007/094 クルマユ【はっぱのおくるみ】
008/094 ハハコモリ【おくるみテーラー】
009/094 タマゲタケ
010/094 モロバレル【ぼつはつほうし】
[水]
011/094 ヤドン&コダックGX RR
012/094 ラプラス【マーメイドコール】
013/094 ケイコウオ
014/094 ネオラント
015/094 バスラオ
016/094 プロトーガ
017/094 アバゴーラ【こだいのしきたり】
018/094 シズクモ
019/094 オニシズクモ
020/094 コソクムシ
021/094 グソクムシャ【ききかいひ】R
[雷]
022/094 バチュル
023/094 デンチュラ
024/094 シビシラス
025/094 シビシラス
026/094 シビビール
027/094 シビルドン【でんきぬま】R
028/094 カプ・コケコ R
[超]
029/094 ミュウ&ミュウツーGX【パーフェクション】RR
030/094 タマタマ
031/094 ナッシー
032/094 ルージュラ【あやしいこしつき】
033/094 ソーナノ【ごきげんピック】
034/094 ラティオスGX【パワーバインド】RR
035/094 スコルピ
036/094 リグレー
037/094 オーベム
038/094 ヒトツキ
039/094 ヒトツキ
040/094 ニダンギル
041/094 ギルガルド【くちないつるぎ】R
042/094 ネクロズマ R
[闘]
043/094 イワーク
044/094 ハガネール
045/094 プテラGX【げんしのかぜ】RR
046/094 ヘラクロス
047/094 キノガッサ
048/094 ジーランス
049/094 モグリュー
050/094 ドリュウズ
051/094 アーケン
052/094 アーケオス
053/094 テラキオン R
[悪]
054/094 メガヤミラミ&バンギラスGX RR
055/094 ヤミラミ
056/094 ドラピオン
057/094 チョロネコ
058/094 レパルダス
059/094 ズルッグ
060/094 ズルズキン
061/094 イベルタル R
[妖]
062/094 モンメン
063/094 エルフーン【でたことサーチ】
064/094 デデンネ
[龍]
065/094 ミニリュウ
066/094 ミニリュウ【アクアフロート】
067/094 ハクリュー
068/094 カイリュー【ハリケーンチャージ】R
069/094 カイリューGX RR
070/094 オンバット
071/094 オンバーン
[無]
072/094 ケンタロス
073/094 ナマケロ
074/094 ナマケロ
075/094 ヤルキモノ
076/094 ケッキング【はんげき】R
077/094 ヤングース
078/094 デカグース
079/094 ヤレユータン
080/094 ネッコアラ【ゆめうつつ】
[グッズ]
081/094 グレートポーション
082/094 スタジアムナビ
083/094 なぞの化石
[ポケモンのどうぐ]
084/094  ジャイアントボム
[サポート]
085/094 カスミのおねがい
086/094 きとうし
087/094 グリーンの戦略
[スタジアム]
088/094 まどろみの森
089/094 ポケモン研究所
[特殊エネルギー]
090/094 ウィークガードエネルギー
[TR]
091/094 ともだちてちょう
092/094 ポケギア3.0
093/094 ミステリートレジャー
094/094 かんこうきゃく
[SR]
095/094 ヤドン&コダックGX
096/094 ヤドン&コダックGX
097/094 ミュウツー&ミュウGX
098/094 ミュウツー&ミュウGX
099/094 ラティオスGX
100/094 プテラGX
101/094 メガヤミラミ&バンギラスGX
102/094 メガヤミラミ&バンギラスGX
103/094 カイリューGX
104/094 カスミのおねがい
105/094 ?きとうし
106/094 ?グリーン

【ポケモンカード】5/5 シティリーグ福山 レポ【雑記】
おばんです。ズンです。
5月5日(日)にカードボックス福山店さんで開催された『シティリーグ(シーズン4)』に参加してきました。

以前の日記にも書いた通り、シーズン4の大会には既に選手として参加しているため、今回はジャッジとして運営のお手伝いをさせて貰いました。

この日記ではジャッジ、店舗側からの目線で大会を振り返っていきたいと思います。

みなさん、大会にはデッキとダメカンと筆記用具を持っていきましょうね。

タイムスケジュール
9:30 受付開始
(2次受付※イザジン対応の方にデッキシート記入をお願い)
王将の餃子無料券が配られます。

10:40 キャンセル待ちの受け入れ開始
(今回は8名?程度いらっしゃいましたが、全員参加出来ました。)

10:50 受付締め切り&デッキシート提出締め切り

11:00 1回戦マッチ発表&移動

11:05 ルール説明等
・試合時間は25分
・残り時間はコールする
・時間切れ後の説明※決勝Tで変更になる部分は省きました。
・カット等手短に、相手が時間を使いすぎていると感じたらそれを相手に伝える
・過剰に相手を急かすのもNG
・双方で解決できない場合ジャッジが時間管理を行う
多分、言ったのはこのくらいです。

11:10 1回戦開始

11:50 2回戦開始

12:20 3回戦開始

12:55 4回戦開始

13:30 5回戦開始

14:10 6回戦開始
(対戦開始前に恒例のじゃんけん大会を実施)

14:50 TOP16発表

15:30 決勝トーナメント1回戦開始

16:00 ベスト8のデッキチェックを実施

16:30 決勝トーナメント2回戦開始

17:00 準決勝開始

17:30 決勝戦開始

18:00 大会終了

かなりアバウトな時間ですが、大体このような間隔で大会が進行しました。

如何ですか?
勝ち進んでいけばいくほど、結構ハードですよね。
お昼休みも実質30分くらいの中、
決勝まで戦い抜いた選手の方は全部で10戦・・・!!
公式大会に頻繁に出ている人からすると当たり前のようですが、改めて見ると結構なボリュームです。

当然、大型大会はこれ以上の過密スケジュールを更に大きい規模で回されているのだからその大変さを少しだけ理解出来たような気がしています。

対戦が終わった卓からドンドン対戦票を回収し、店舗側で結果を入力頂いていました。
制限時間終了後、追加ターンまで行う卓もありましたが、全ての対戦が終了して5~10分くらいでは次の対戦のマッチングが発表出来ていたと思います。店長さんの頑張りのおかげです。

今回、私を含め3のジャッジで店内を回っていたのですが、各対戦回ごとに時間切れまでいく卓はジャッジの数を上回る事がありませんでした。
やはりもうシーズン4というだけあって皆さん時間への意識が高くなっているんだなぁと感じました。

筆記用具を持ってない人が多かったです。

デッキ分布
当日の対戦環境を振り返ります。
ジャッジをしながら対戦卓は見て回るのですが、一つの対戦をずっと見ていることはないので、参加者102名全員のデッキ分布は残念ながら把握出来ていません。
熱心にメモを取っている方もいたので、どこかで集計されてたりするんでしょうか?

TOP16をまとめると、
5 ゾロアーク系
3 レシリザ 
2 エンニュートHAND
2 三鳥 
1 ジラサン 
1 水バレット 
1 エルフーン
1 フェロマッシダース

そして、最終的には
優勝  ゾロアークジュゴンペルシアン
準優勝 三鳥レシリザベトベトン
3位  水バレット
    レシリザ

という結果でした!

レシピはTwitterに殆ど出ていましたね。
準優勝のハシダム三鳥はこちらかどうぞ

https://note.mu/hashidam/n/nf0a9266279b8

実は、TOP16の水バレットジラサンにも三鳥が組み込まれており三鳥を入れたデッキは上位に4名いました。
面白いのがそれぞれデッキ内容は全く似てないって事ですね。
多色要求の無色カード、という事で色々な採用理由、動かし方で使われていてどのデッキも楽しそうでした。

シェアトップのゾロアーク系についても相方はルガルガンであったり、ジュゴン、ペルシアン、ギャラドス、ハッサム・・・etcと姿カタチを変えながら環境に残り続けている印象です。

一方で福山直前の別の地域で開催されたシティリーグで優勝していたウルネクはシェアがかなり低かったです。予選でも使っていたのは数名?
カラマネロ系という事で、ウルネク、ガブギラ、超バレットを合わせても明らかに数を減らしていた印象です。

そして、触れておきたいのがエンニュートHANDです。
予選1位、3位がこのデッキタイプを使用しており、予選の中で少なくとも8人くらい?が使用していました。正直めちゃくちゃ強いと思っていて京都の直後のシティから使う人多いだろうと思っていたデッキタイプがここにきて急増していました。予選が終わった段階ではこれが優勝するかなぁと思うほどでした。

レシリザも変わらぬ人気で上位を含め、予選内でも多く使われていましたね。TAGでいうと、ピカゼクも数は結構いたようです。4-2のオポラインに固まっていたとも聞いています。サナニンフもちょこちょこといて、前回のシティ福山よりは増えているなぁという感じでした。

他には新TAGのモクローナッシージラサン非GX組(マタドガス、べロベルト、ハピナス、ゲッコウガ、パンプジン、ニダンギル、グランブル)なんかがちらほら、ドンカラスラフレシアなんて怖いのもいました。

シティリーグは同じプール内でも開催地によって大きく分布が異なるような気がしますね。地域色?みたいなものがあるのでしょうか?
今後、注目して見ていきたいと思います。

ペンはみんな持ってきてね。

裁定等
なんと、殆ど出してません!(どん!!

やっていた事は、
・時間のコール(10分、15分、5分、3分、1分)
これは、ジャッジ3人でやまびこコールしてました。うるさいくらい言ってたと思います。
・対戦票の回収
とりあえず終わってそうな卓があったら回収へ。対戦が終わった選手の方にはそのまま着席しておいてもらうor店の端、または外へ移動してもらうという対応をしていました。

1回戦時は特にこういった対応をしていなかったのですが、対戦後の観戦者の方々で通路がふさがれたり、時間のコールが届きにくくなってしまっていると感じた為、お店と話し合って2回戦からは観戦は外側からのみ+上記のような対応になりました。
声も通るし、対戦票の回収もスムーズになって良かったです。
観戦者の方には急なお願いだったのですが、皆さん協力して下さいました。
本当に、ありがとうございました!

で、肝心のジャッジの仕事なんですが
・同時に気絶した場合にどっちからポケモンを出すの?
→ワザ打ったプレイヤーの相手からです。
(サイドを取ってからポケモンを出します。)
気絶の処理ですね。前日確認してたんですが、僕もよく忘れます。
中々ないですもんね、同時気絶。

・手札を床に落とした。
→ジャッジが拾います。

・ワザでポケモンを倒したと思ってサイドを取ったが、打点が足りず倒せなかった、サイドから取ってきたカードは相手からは分からない。
→プレイエラーです。ここでは状況をお互いのプレイヤーから聴取し、ランダムに手札を1枚サイドに返し、警告を出しました。

・時間切れ後、お互いどちらが先行、後攻プレイヤーだったか意見が食い違う。
お互いに最初のターンの動きを確認しますが、どちらも具体的に説明し、片方のプレイヤーの動きをそれは先攻2ターン目であると主張。

→これに関してはちょっと正解が見えませんでした。ジャッジ2名で確認し、結果的には両者負けとなりました。


本当にこのくらいでした。他2名の方とも話しましたが、皆さん宣言等もしっかりされており、エラーの起こりにくい環境が出来ていたように感じます。
それでも、最後の事案のような扱いに困る問題も発生しました。1つ1つの確認をしっかりと行っていくしかないのかなぁと思います。

ジャッジの裁定に関しては、この時出たものが次もこう、というものでもなく(全く同じ状況というものがないため)、ペナルティチャートに沿って当日のジャッジが出していくものになるんじゃないかなと個人的には思います。
ですから、上で書いている裁定も一例として見ていただければなと思います。

大会が終わった後は友人と6人で『名探偵ピカチュウ』を見にいきました。
めちゃんこ良かったのでまだ見てない人は見よう!

終わりに
シティリーグ福山大会はシーズン2、シーズン4で各2回づつ開催されており、今回でもう4回目の開催です。
地元である福山市で100人規模の公式戦が行われる環境があることは非常にうれしい事で、出来れば来年度も続けていって欲しいなと思います。

県外から来る方々との交流、対戦は刺激になりますし、広島のポケモンカードがドンドン盛り上がっていくいいきっかけになるので広島市、広島県でまだシティーリーグに参加されていない方々も次の機会には是非参加を検討してみてください!

そして、「いきなり公式戦はちょっと敷居がたかいなぁ~」っていうシャイでクールなあなたにはぴったりな大会があります!


『第13回ZUUN-ZUUNスタジアム』

っていうんですけど・・・
広島市内で“毎月”やってるらしいですよ。5月は19日日曜日にあるみたいです。6月は22日土曜日を予定しているようですね!!!!!都合がいい時に参加してみるといいんじゃないでしょうか!!!!!!!!(ダイマ)

https://zunzunzundoko.diarynote.jp/201904282037346431/
筆記用具は必ず持参するように!!な!!

ではではノシ
【ポケモンカード】第13回ZUUN-ZUUNスタジアム 募集記事【自主大会】
おばんです。ズンです!!!
いよいよ令和が始まりますね。5月、令和最初のズンスタ開催のお知らせです。
(前回募集記事のコピペ丸出し)

今回も『CARDBOX広島アルパーク店』様のスペースをお借りして!64名規模で開催致します。
今回も頑張って運営するので皆さまよろしくお願い致しますm(__)m

また、今回よりズンスタは『公認自主大会』として開催致します!新しくなった公認自主大会限定のプロモカードを参加者全員にお配りするほか、成績上位の方には追加でお渡しする予定です!シロナやポケモン通信、ともだちてちょうなど結構有用カードが入ってますよb

『ポケモンジャパンチャンピオンシップス2019』(6/8開催)に出場する選手の練習の場、そして広島のポケカプレイヤーの交流の場としても大いに参加者の皆さまに得られるものがあり、楽しんで頂けるような場にしたいなと考えています。

皆さん各々の目標に向けて、マナーを守って楽しみましょう!

大会詳細
【開催日時・会場】
【第13回ZUUN-ZUUNスタジアム】
日時  :5/19)10:00~16:00
場所  :CARDBOX広島アルパーク店
     お店のTwitterアカウント→@cbhiroshimaap
     お店のHP→http://www.cardbox.sc/shop/4221/
     ※アルパーク西棟4Fになります。
募集人数64名
大会形式
<予選>4人1組を作っての総当たり
 →<本戦>予選各組上位1名、16名によるトーナメント
参加人数が定員を下回るようであれば組2位から数名予選抜けとします。

【重要】

予選の4人組は主催側で組ませて貰います。普段対戦することのないような組み合わせ、同じくらいのレベルでの組み合わせになるようにしたいので、参加申請を頂く際にポケモンカード歴、普段プレイされているジム等を教えていただけるとマッチングの参考になるので助かります。※特に初参加の方は記載頂けるとありがたいです。


・スタンダードレギュレーション、25分間、1本先取(公式のシティリーグに準拠)
※4月26日発売の新弾『スカイレジェンド』『名探偵ピカチュウ』までのSMシリーズのカードが使えます。
・店舗での開催となるためコピーカード(所謂プロキシ)は本大会では使用禁止とさせて頂きます。是非カードボックスさんで事前にお買求め下さい!
・予選落ちの方には同会場内にて、時間内での勝利数を競うサブイベント(こちらのみ参加もOK)を開催するので是非ご参加下さい!

■スタッフ
ズン、ヤズミの2名+α

■参加方法
以下のいずれかの方法でお願いします。
①主催(ズン)のブログ(この記事)へコメント。
(記入例)
名前:ズン
年齢:20代
ポケモンカード歴:広島市で4年くらい
一言:沢山対戦したいですよろしくお願いします。

②Twitter(@zunzun_doko)へのリプライ、DM。
③CARDBOX広島アルパーク店さんでの店頭申し込み
④主催に会った際に直接申請。

■参加費:1人500円
小学生以下無料

【タイムスケジュール】
10:00~10:30 大会受付
10:30~11:00 ルール説明、参加者自己紹介
今回の自己紹介のお題はお名前、普段プレイされている地域、ポケモン以外の趣味です!

11:00~11:25 予選第一試合
11:35~12:00 予選第二試合
12:10~12:35 予選第三試合
(昼休み)
13:00~13:25 決勝トーナメント第一試合
13:35~14:00 決勝トーナメント準々決勝
14:10~14:35 決勝トーナメント準決勝
14:45~15:10 決勝トーナメント決勝、3位決定戦

15:30 表彰式

16:00 解散

*タイムスケジュールは当日の進行等により変更になることがあります。

■景品
・本戦
 1位 4月発売新弾1BOX
 2-4位 カードサプライ等
・サブイベント
 上位者数名にカードサプライ等を予定
※あまり沢山は出せません><




最近Twitterでは#広島ポケカのハッシュタグを付けて検索し易くしているので皆さんも是非使ってほしいです。

参加する際はハンドルネームでも構いません。

皆様の参加をお待ちしています!!
ではではノシ

◼️参加者一覧 ※敬称略
ズン(スタッフ)
ヤズミ(スタッフ)

ゆかいな
そらまめ
みやのん
りょう
あぬびす
ハルト
アキノヒト

ももっち
カイカイ(10)

シキ
あーちゃん
ダイジ
カオス
るる
えぬまる
みち
こうき
マネージャー
ナオキ(20)

かいちょー
おでん
モザルト
ジュンジ
オズ
Noma
しょうじ
こうへい
ゆうた
ユキ(30)

まひろ
DAN
おおべ
むすこもり
サマー
AG
レヴィ
ゆに
ろじ
まえしょう(40)

えびちゃん
kenja
一条
たか
まさと
いぶっきー
かーたれっと
たっさん
【ポケモンカード】第12回ZUUN-ZUUNスタジアム 大会結果【自主大会】
おばんです、ズンです。

本日、『第12回ZUUN-ZUUNスタジアム』を開催し40名の方に本戦参加頂きました。ゴールデンウィーク初日にも関わらず沢山お集まり頂きありがとうございました!!

今回も『カードボックス広島アルパーク店』さんに会場をお貸し頂きました。
運営は4人(ズン、ヤズミ、そらまめ、あーちゃん)でしたが、ズン、そらまめ、あーちゃんが対戦参加したので運営はちょっとパツパツでした・・・次回からは対戦参加は極力避けます(汗)

今回の次回紹介のテーマは『好きなジムリーダー』でした、いつもお付き合い頂いて助かってます。

また、前回よりピカリボン宣言を取り入れました。
が、主宰がすっかり忘れており・・・宣言は2回戦開始前に、前回優勝者のプリンスさんに行って頂きました・・・すいませんでした;;
※ピカリボンについてはこちらを

http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon.html

大会結果

いつも通り4名1組を作り総当たりで予選を行い、組の上位1名+勝ち数、サイド数での上位6名の計16名が予選抜けするという形で進めました。

<予選結果>
(組1位)
・フロイト
・ぼる
・ゆかいな
・ハル
・あーちゃん
・えびちゃん
・さかな
・コウヘイ
・かんつ
・ズン
(組2位 上位6名)
・かーたれっと
・スグル
・るる
・ハヤ
・おでん
・マウス
以上、16名の方が予選抜けでした!おめでとうございます!

[決勝Tデッキ分布]
4 レシラム&リザードンGX
3 カラマネロ系統
2 マタドガス
1 ゾロアークGX
1 マッシブーンツンデツンデ
1 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX
1 ジラーチサンダー
1 ピカチュウ&ゼクロムGX
1 モクロー&アローラナッシーGX

<決勝トーナメント結果>
優勝
・ハヤ(レシラム&リザードンGX)
準優勝
・かんつ(メルメタル&ルカリオGXHAND)
3位
・あーちゃん(レシラム&リザードンGX)
4位
・おでん(マッシブーンツンデツンデ)

優勝はレシリザGXを使ったハヤさんでした!
ミルタンクや非GXのカードもしっかり組み込まれており、決勝戦ではHANDの厚い壁を突破して勝利されました。

準優勝はメルカリHANDを使ったかんつさん。準決勝ではサイドを取らせず延長戦へ、CL千葉の配信卓でもあったように相手のハートを折ってました・・・笑

3位はあーちゃん。
スタッフのはずが人数調整で対戦参加、そのまま3位入賞へ・・・すごい。

4位はマッシブーンツンデツンデを使われたおでんさん。
ちょっと見なくなってきたマッシブーンGXを使っての上位入賞です。

<サブイベント>
昼からは本戦の裏で予選抜け以外の参加者の方によるフリー対戦をして頂き、勝利数をカウントしていました。

サブイベントの最多勝は6勝が1人!!!
・プリンス
前回の優勝者がサブイベントで活躍されてました~

景品
全てのイベント終了後に表彰、景品配布を行いました。
今回は、
・カードボックス広島アルパーク店さん(優勝BOX、ファミリーセット)
・アキノヒト君(プレイマット)
・そらまめさん(デッキシールド)
・ゆかいなさん(デッキシールド)
・あぬびすさん(勝利のメダル)
を提供頂いています。ありがとうございました。

終わりに
今回は山口方面や、福山方面から多数参加頂き(かんつさんには愛知から)、普段あまり会うことのないメンバーで対戦して頂く事が出来たと思います。
僕も対戦参加出来て楽しかったです!(次回からは自重します・・・)


5/5のシティではズンスタ参加者の皆さまの活躍を期待しております。
みんなで楽しく、強くなっていきましょう。


次回予告
次回ズンスタは5/19()に今回と同じくカードボックスアルパーク店様の店舗をお借りして開催します!
JCSに向けた練習の場として利用頂けるよう頑張ります。
また、次回からは公認自主大会として開催するので、公認大会のプロモカードを配布できます!お楽しみに!

本日ご参加頂いた方々、店舗をお貸し頂いたカードボックス広島アルパーク店さん、開催にご協力いただいた方々、改めてお疲れさまでした&ありがとうございました!!
ではではノシ
【ポケモンカード】シティリーグ(シーズン4)福山大会レポ【マタドガス】
【ポケモンカード】シティリーグ(シーズン4)福山大会レポ【マタドガス】
おはようございます。ズンです。
4月21日(日)にカードボックス福山店さんで開催された『シティリーグ(シーズン4)』に参加してきました。

今シーズンは大型CL全て予定が合わずに不参加。
シティーリーグもシーズン1(当日キャンセル枠で落選)、シーズン2(直前で予定が入りキャンセル)、シーズン3(予定会わず不参加)。
なんとシーズン4にしてようやく公式大会に参加する事が出来ました(笑)

JCSは行けるかなぁ・・・行きたい・・・

使用デッキ
この大会ではタイトルにあるように『マタドガス』がメインのデッキを使用しました。

マタドガスは特性『いのこりガス』によりバトル場にいればポケモンチェックの度に相手の『たねポケモン』に10点を与えることが出来ます。
更に、ワザ『とびちるヘドロ』はバトル場に40点+相手ベンチの『ダメカンが乗っているポケモン全員』に20点を与えます。

つまり1ターンで、相手の場にダメカンを最大で200点(40+20×5+60)もばら撒けるのです!!(※相手の場がタネ6匹の場合なのでめちゃくちゃ極端な例です)

ダブル無色1枚、サイドが負けているときはカウンターエネルギー1枚でワザが打てます。カウンターエネを入れるので環境に多いデッキに対するメタアタッカーを選ぶのが楽しいですね。

同じようなデッキタイプに祠コケコというデッキがあり、私もシティシーズン2くらいの時期までずっと使っていましたが、マタドガスは1進化というテンポの遅れを差し引いてもバラ撒くダメカン量が格段に多く非常に強力なポケモンです。

デッキ選択については、ダブルブレイズ発売前からマタドガスはかなり気に入っていてずっと使用デッキ候補として持っていたことに加え、全体的な環境考察として、直前の京都の結果を参考に
・レシリザ、ガブギラ、HANDが強い。
前日のシティ大阪の結果から、
フーパブラッキーが増える。
という予想からマタドガスは動き易そうだなと判断し選びました。

実際の当日の環境はレシリザ、ガブギラ、フーパブラッキー、ゾロアーク系が多く、ゾロアークが増えるのが予想できてなかったなぁと思いました。

[デッキリスト]
・ポケモン 18枚(たね13枚)
4 マタドガス
4 ドガース
1 ミュウ
1 バリヤード
1 カプ・テテフ
1 フロストロトム
1 ヨーギラス
1 ペルシアン
1 メタモン◇
1 ヤレユータン
2 カプ・コケコ

・展開カード 21枚
4 リーリエ
4 シロナ
2 モノマネむすめ
1 ロケット団のいやがらせ
4 ネストボール
4 ミステリートレジャー
2 ポケモン通信

・その他 13枚
4 のろいのおふだ
2 あなぬけのヒモ
1 リセットスタンプ
1 グズマ
1 カウンターキャッチャー
2 レスキュータンカ
2 戒めの祠

・エネルギー 8枚
4 ダブル無色エネルギー
4 カウンターエネルギー


[各カードの採用理由]
〇ポケモン
・マタドガス/ドガース 4/4
上述のようにメインを張るポケモン2,3ターン目にはワザを打っていて欲しいのと基本的にワザはコイツに使ってほしいので最大枚数。
ドガースのワザ(無 お互いのバトルポケモンを混乱)も前で構えてるレシリザとかに打つと強いのでたまに使います。
バラ撒き系+のろいのおふだの組み合わせがシンプルに強力です。
コケコのバラ撒きと比較してマタドガスが優れていると言う点は、このおふだが貼れるという事が非常に重要です。ベンチバリアのミュウに対してマタドガスの往復による2点とおふだの4点で倒す事でミュウのいないターンを作ることが出来るのが良いです。
なので、対マタドガスにおいてミュウにおんみつフードを貼る動きはめちゃくちゃ強いです。やめて下さい。

・ミュウ 1
ピカゼクに2枚抜きされると非GXはゲームが終わるので採用。
当然ミラーにも必須。これがあってもミラーはやりたくないけど・・・
ジュゴンも腐るので偉い。
ワザもたまに使います。自由に3点振り分けは偉い。サイドを取りたくないときのバラ撒き要員でもあります。

・バリヤード 1
アセロラ封じ。最初から場にいる必要はないので山にいることを確認したうえで適切な場面でベンチに置きます。
ミュウもそうですがAべトンは早めに処理。
コイツもたまにワザを使います。スタンプからのマヒバグで勝ちます。2点付いてるのが偉い。

・カプ・テテフ 1
このデッキではカウンターエネルギーのみで起動。
終盤にマジカルスワップでダメカンを動かし勝利するパターンで使用。
超タイプのテテフを使いました。
フェアリータイプにするとドラゴンタイプに打点を持てますが、ミステリートレジャーに対応している事を優先しました。おふだも貼れる。

・フロストロトム 1
こいつもカウンターでしか動きません。
相手の場のエネルギー×20+10点を出せるので、動いているレシリザに対して、(4×20+10)×2:弱点で、180点をポンと出してくれます。
いや90点乗ってないとあいつ倒れんのかよって感じですが、デカイからしょうがない。マタドガスで致死範囲まで頑張って持っていきます。
たまにせせらぎの丘から登場します。

・ヨーギラス 1
苦手なゾロアーク用。ピカゼクに対しては無くてもまぁなんとかなります。でもあると楽。ダブル無色で闘弱点の3点乗ったやつに160点を与えるのはもちろんですが、単純に80点で手負いのポケモンを倒すことも多く便利。カウンターに頼らない所も好きです。
コイツもせせらぎの丘に住んでます。

・ペルシアン 1
個人的にエンニュートHANDを評価していて『絶対増えるやろ!』って気持ちと、『なんだかんだ皆このデッキタイプ使わないかもなぁ・・・』って不安を織り交ぜながらの採用。
4枚以上あるハンドに対してピーピングハンデス出来るのは強い。
最終的にサナニンフのまんたん、アセロラを捨てさせる事あるし入れチャオ!と強引に突っ込みました。
同日の大阪シティは結構エンニュートHANDいたみたいですが、福山は1人だけでした・・・・いやサナニンフ6人おったし・・・うん・・・うん?

・メタモン◇ 1
上のペルシアンへの進化前、5枚目のドガース。
ガブギラに出すときはミュウとセットで。

・ヤレユータン 1
采配による追加ドローも心強い他、終盤にワザを使うことも多いポケモンです。
4エネついたレシリザに140点出せるから偉い。
ドロソは十分入れましたがボールから山を掘れる要員として1枚。
ジラーチ型はベンチとボードのデッキスペースがなくドローサポートを沢山入れて毎ターン使えるようにという方針です。
逃げる2なので縛られたりするのが非常に嫌なため極力出しません。

・カプ・コケコ 2
逃げる0。マタドガスが展開できていない時や、後攻1ターン目で1回目のワザを打つのがコイツ。
終盤もベンチに置いておくと取りあえず死に出し出来ます。便利なので2。(タンカの対象にあんまりしたくない)
具体的に言うとフロストロトムやカプ・テテフなど直前まで場に起きたくないアタッカーをバトル場に送り出す為に、死に出しの逃げ0要因は終盤必要になります。

〇展開カード
・リーリエ/シロナ 4/4
最大枚数
とにかく毎ターンドローサポートが打ちたいです。

・モノマネむすめ 2
2枚。初手で弱いエリカを入れたくないのと手札をため込むデッキ(ブルー、ジラ―チ)がいるため5,6枚目のシロナとして採用。
上振れて7,8枚ドローもよくさせてくれます。
好みは分かれそうですが個人的にとても好きなカードです。めちゃお勧め。

・ロケット団のいやがらせ
ハンド干渉用。1枚は欲しい。

・ネストボール/ミステリートレジャー/ポケモン通信 4/4/2
ポケモンを引っ張ってくるカード。
ネスト、トレジャーは迷わず4/4。とにかくドガースは早めに準備しなくてはなりません。
ポケモン通信は当初ハイパーボールでしたが、ポケモンの数が18とかなり増えたことで採用してもいい水準だと判断しスイッチしました。序盤にドガース、マタドガスを持ってきながら山にテテフやフロストロトムを残しておけるのが結構便利でした。ていうかハイパーで2枚も捨ててる余裕がない。

〇その他
・のろいのおふだ 4
メインアタッカーに貼り続けます。自分で置く場所を選べる4点のバラ撒きはメチャクチャ強いです。
ブロアー、フラダリラボががっつり積まれているデッキはそんなに多くないので活きる試合が多かったです。ベンチでもワザのダメージで気絶していれば発動するのが偉いです。

あなぬけのヒモ 2
場の入替カード。スタートしたポケモンは大抵そのままですが殴ってきている相手を躱したいのと、ヤレユータンが縛られたりしたときにエネルギーを払わず入れ替えたいので2枚。1枚でもよかったかなぁってカード。ちょっとフワッとした枠だったので反省。
基本的に完成した相手のアタッカーがバトル場にはいるので入替よりもヒモを優先しました。

リセットスタンプ 1
当然サイドが負けるデッキなので強く使えます。
試合中1回使えればいいので1枚。
他の人のマタドガスデッキを見てると2枚採用されてる方が多いんですが、序盤に要らないし1回前のアタッカーが気絶しないターンを作れればいいかなって思っていたので2枚使う場面も検討してみたいと思います。

グズマ/カウンターキャッチャー 1/1
展開を優先したのでベンチを呼ぶ系は最低限の枚数。
きっちり強い場面で使いたい。

レスキュータンカ 2
マタドガスを使いまわしたり、フロストロトム、ヨーギラスを2回使う事があるので1枚では足りず2枚。

戒めの祠 2
スタジアム枠。2しか枠が取れなかった。GXにダメカンを乗せていく役割は勿論だが相手のスタジアムを割るタイミングで使いたい。
特に、フェアリー相手はワンダーラビリンスが出るまでは大事に抱えておきます。フーパブラッキーとかもブラックマーケットを割らないといけないので取っておきます。

〇エネルギー
カウンターエネルギー/ダブル無色エネルギー 4/4
最大枚数。トリプル加速を入れてエネルギーの総量を増やしたりもしましたが、4/4で足りるなという判断。


[不採用(入れたかった)カード]
・ラティオス
お札が貼れるしと一番はじめは入ってました。コケコでええなってなり抜けました。

・マーシャドー
やぶれかぶれは強いんですがベンチないなぁってなり不採用。

・ニダンギル
メタモン◇の進化先として。サナニンフをワンパン・・・あんまり出来そうになかった為見送り。

・オンバット
マタドガス登場当初は非GXズガドーンが多く、ベンチを展開しない非GXデッキのため非常に苦戦していました。終盤にエネがトラッシュに溜まったタイミングではかいおんを打てればテンポが取れるかなと思いためしましたが、現実は厳しく不採用。ハンドに対してもペルシアンの方が強いなって。

・ジラーチ
HPが低いのとボードを入れる必要がありデッキスペースの兼ね合いからヤレユータンを選択。

エネくじ
入れたかった・・・枠が・・・ない。

・隠密フード
Aベトンがいてもバリヤード、ミュウ(一応ユータン、メタモンも)の特性が働くカード。そこまでせんでええかぁと思ってたら本戦であたりアヘりました。
でも入れてても都合よく引けないしなぁ。
これを入れるならぼうけんのカバンとかこだわりハチマキまで足したいかな。

・ギーマ
なんか使えるかもって思ったけどドローしなきゃいけないから見送り。

・マツバ
スタンプマツバがクソ強そうだなと思ったけどそんな都合よく揃わないので見送り。

・エリカ
初動で弱いため見送り。もう一枚ドロソ足すならこのカードかなぁ


対戦レポート
やっと対戦レポです。
結果から言うと3-3予選落ち36位です。

備忘録みたいな感じなので宜しくお願い致します。

・1戦目 VSジラサンライライ(メガうなさん) 6-3〇 先攻
後攻1ターン目にサンダーにヒモからドガースを食べられたりしますがしっかりとマタドガスが3体立ちます。アロライが出てきたのでバリヤードを出して蓋をします。
サンダー、サンダー+ジラーチと取った後にライライTAGをヨーギラスで倒して勝ち。

・2戦目 VSレシリザズガドーン(Land君) 3-6× 後攻
福山シティ優勝者と。
後から知ったんですが、小ズガドーンとレシリザのハイブリットでした。
この試合では終始事故気味でレシリザしか見えずこちらが押していきます。
ダメカンを貯めている途中で僕がこのターンに出したばかりのドガースに間違えてエネルギーを貼ってしまいワザが打てません・・・
結果、その2ターン後にブルーからまんたんにアクセスされ230までダメカンを貯めたレシリザをチャラにされてしまいました。
展開の中でレスキュータンカを切らざるを得ない場面があり2枚消費していたため、フロストロトムも1度しか使えず、更に動かそうと思った場面でもエネに触れずと手詰まりになりサイドを取り切れませんでした。悔しい。

・3戦目 VSピカゼク(たーとるさん) 6-5〇 先攻
展開の都合上GX含めベンチが並ぶデッキなので有利かなと思いましたが、バリヤードがサイドに飛んでおり不安を残します。
マタドガスはしっかり並べますが、序盤はサンダーに、中盤はピカゼク、ゼラオラにサイドを進められます。
ダメカンも溜まってきたしそろそろピカゼクを倒して締め・・・と思ったらデンジからスーパーポケモン回収が飛んできて真顔に。表!ピカゼク回収!・・・・肝が冷えます・・・
サイドぎりぎりまで耐えて、モノマネむすめの8ドローでなんとか山に1枚だけ残っていたカウンターエネルギーとテテフにタッチ。スワップでデデンネGXとゼラオラGXを気絶させて勝ちました。
ありがとう、モノマネむすめ。

・4戦目 VSゾロアークジュゴンペルシアン(Ariさん) 1-6× 後攻
福山シティ準優勝者と。
ゾロアーク系統には死ぬほど先攻が取りたいのですが後攻。
初ターン
余り展開されず、バトル場ゾロア、ベンチにメタモン◇、パウワウ、テテフGXでターンをもらいます。
こちらはサポなし、小テテフスタートのためヤレユータンを置き、ドガースを並べて采配。ドロソにタッチできたのでさらに展開しドガースを3枚並べます。
2ターン目
ヤレユータンをグズマで呼ばれ、ジュゴンにドガース2匹がダメカンを乗せられる苦しい展開に。縛られたヤレユータンをエネを貼って逃がせず、ミュウを置きながらマタドガスに1匹だけ進化だけさせてターンを返します。
3ターン目
メタモンがAベトンに進化、ベンチを更に狙撃され、ダメカンが乗っていたドガースが気絶、お札を貼っていたので効果でAベトンに4点を乗せます。
返しのターンにヤレユータンはエネルギーを貼って逃がし、カウンターキャッチャーでベトンを呼びます。運よく早期にベトンを処理できたためジュゴンに暴れられる展開を避けることが出来ました。
4ターン目
後続のゾロアが並びゾロアークに前のマタドガスを気絶させられます。
このタイミングでもお札が付いており新しく出たゾロア2匹に2点づつダメカンを乗せます。さらに死に出しからマタドガスをバトル場に送りゾロア2匹のダメカンをそれぞれ3点にします。ここでワザが打てればゾロア2匹を気絶させる事が出来るためかなり勝ちに近づける状態になりました。が、返しのターンでサポなし、采配からも何も触らずターンを返します。
5ターン目
ゾロアがゾロアークに全て進化され半分手詰まりに…
それ以降はドローも続かず、ポケモンを差し出すだけになってしまいました。

5戦目 VSサンダースピジョン(涼羽さん)1-6× 先攻
終始ポケモンとエネルギーだけを采配で引っ張ってくるゲームでした。
ドロソに触れたのが4ターン目でサイドが1-4。まんたんも入っており捲れる要素がなかったです。
サンダースピジョンってなんだって感じでしたが普通にきつかったです。

・6戦目 VSレシリザボルケヒードランゾロアーク(チキンカツ)6-3〇 後攻
決勝T目無しの下位卓で知り合いと出会い『へへっ負けちまったよ』と茶番を繰り広げながら対戦へ。
相手の非GXアタッカー(ボルケニオン、光るルギア)等がサイドに飛んでおりGXがフル展開したためバリヤードで蓋をしてダメカンを盤面に貯めていき勝ち。

以上です。

結果として苦手とするまんたんのくすり入り、ゾロアーク に負けてしまいました。
戦い方はあった筈なのでしっかりと反省したいと思います。

最後に
久しぶりの公式大会、非常に楽しめました。
大型も出たいですねー
3-3という結果は非常に悔しいものでしたのでまた次回、頑張りたいと思います。
公式大会という事で広島県以外の方々ともたくさんお話が出来て楽しかったです。各地の新規プレイヤーさん、有名プレイヤーさんがひしめく中でプレイする事はいい刺激になりました。
対戦頂いた皆様、運営スタッフの皆様、会場のカードボックス福山店さんありがとうございました。

次回、5月のシティリーグはジャッジとして参加します。
またそこでお会いしましょうノシ
(当日枠もきっとあるから広島市内組も狙っていきましょう!!)

ではではノシ
【ポケモンカード】拡張パックの収録順とかTAGチームの名前とか【雑記】
おばんです。ズンです。
僕はいつもポケモンカードの新情報が出るとカードリストを作っています。
最近は新カードの出るスピードや公式からのリスト公開が早すぎてリストが埋まるのがあっという間なのですが、この収録の規則性を知っていると『ここはこのポケモンが来るかも?』とか『このサポートが入るかも?』といった楽しみがあります。

このブログではその規則性を紹介していきたいと思います。
※カード対戦にはなんの役にも立ちません。

収録の規則性
①カードの種類
まず、カードの種類ごとの分類があり、
ポケモン→トレーナーズ→特殊エネルギーとなります。
更に細分化すると、トレーナーズは、
グッズ→ポケモンのどうぐ→サポート→スタジアムとなります。
これが一番大きな流れです。

また、特殊エネルギーの後ろは最近出たTR[トレーナーズレア]が続くようになりました。(TRは今のところ毎回4種類収録されています。)
収録ナンバーを超えるSR以上のカードはSR→HR→URと続きます。
オーバーナンバー内でも各レアリティ毎で上記の、ポケモン→トレーナーズ→特殊エネルギーの法則が当てはめられます。

②ポケモンの収録され方
ポケモンはまず11種のタイプごとに分類されます。その順番は、
草→炎→水→雷→超→闘→悪→鋼→妖→龍→無
となります。
この順番は意識してみると色々なところで発見できると思います。
カードを整理するもこの順番じゃないとだんだん気持ち悪くなってくるはずです。うんうん。
そして、タイプの中では基本的には図鑑ナンバー順となりますが幾つかの例外があります。

例外1)分岐進化
ヤドンのようにゲームで世代を超えて追加の分岐進化先が出たポケモンについては図鑑ナンバーに優先して進化するポケモンが連なるようにナンバーが振られます。
具体的には、
001/050 ヤドン
002/050 フリーザー
003/050 ヤドキング
とならず、
001/050 ヤドン
002/050 ヤドキング
003/050 フリーザー
となります。

例外2)TAGチーム
TAGチームは図鑑ナンバーに関係なく、そのタイプの収録順の先頭に来ます。
この法則を知っているとどこのタイプがどれくらい収録されるかがかなり分かりやすくなります。

③トレーナーズの収録のされ方
トレーナーズはまず、グッズ(※ポケモンのどうぐを除く)から収録されます。
この中での順番はなんと、あいうえお順です。
112/150 エネくじ
113/150 エネルギーリサイクル
114/150 カウンターキャッチャー
115/150 ビーストリング
116/150 火打石
こんな感じですね(※ウルトラシャイニーの収録リストより)

そして、つぎにポケモンのどうぐが来ます。これを分けているのはなんか理由あるんですかね?管理しやすいのでしょうか?
これも知っているとカードが新規に紹介された時に周辺のカードが予測しやすくなりますね。

そして、サポートが入ります。
サポートも当然あいうえお順ですが、例外があります・・・それは・・・

134/150 ノボリとクダリ
135/150 モノマネむすめ
136/150 ルザミーネ
137/150 ルミタン
138/150 ラジュルネ
139/150 ルスワール
140/150 ラニュイ


こいつらです!!(※ウルトラシャイニーの収録リストより)
なんと、こいつらは4姉妹が順番になるように法則を捻じ曲げています。
正直出たときは衝撃でした・・・・無茶苦茶しやがりますね。

トレーナーズの最後はスタジアムです。

④特殊エネルギー
ここは特筆する事もないのですが、一応おいうえお順が適用されます。

ちなみに、プリズムスターは一般カードと特に違いはなくこれまでに書いた法則に当てはめて収録されます。

⑤オーバーナンバー
収録ナンバーを超えるSR以上のレアリティがオーバーナンバーです。
SR→HR→URの順です。
SRは、ポケモンGXがフルアートで収録。ポケモンなのでタイプ→図鑑ナンバーですが、最近はTAGチームのスペシャルアート版と通常のSRが同じレアリテとして並びます。
これは、通常SR→スペシャルアートSRの順になります。
その後に人物フルアートがSRとして続くのが通常ですね。

HRはポケモンのみなので特別なことはないです。

URも基本はトレーナーズのみですが、ハイクラスパックにはポケモンも入ります。これらもこれまでの法則通りに収録されます。
最近はスタジアムも入るようになりましたね。

⑥まとめ
以上をまとめると、
ポケモン(タイプ→図鑑ナンバー)

グッズ※ポケモンのどうぐを除く

ポケモンのどうぐ

サポート

スタジアム

特殊エネルギー

TR

SR

HR

UR

これが拡張パックの収録の規則性になります。
これを知ってもポケモンカードは1ミリも強くなりませんが、新カード発表で思わぬ発見を出来るかもしれません。是非意識してみてください!!

TAGチームの名前の法則
◎結論:よくわからん
です。

[タッグボルト]
・ピカチュウ&ゼクロム
図鑑ナンバー順

・ゲンガー&ミミッキュ
図鑑ナンバー順

・ラティアス&ラティオス
図鑑ナンバー順

・イーブイ&カビゴン
図鑑ナンバー順

・コイキング&ホエルオー
図鑑ナンバー順

うんうんこれは図鑑ナンバー順なんだな・・・
・セレビィ&フシギバナ
?????????????????????????


いや、まだ次の弾で・・・
[ナイトユニゾン]
・サーナイト&ニンフィア
図鑑ナンバー順

・ゲッコウガ&ゾロアーク
?????????????????????


[フルメタルウォール]
・ルカリオ&メルメタル
図鑑ナンバー順

・フェローチェ&マッシブーン
????????????????


[ダブルブレイズ]
・ベトベトン&アローラベトベトン
図鑑ナンバーは一緒

・レシラム&リザードン
・マーシャドー&カイリキー
???????えーもう分からん・・・・


[ジージーエンド]
・ガブリアス&ギラティナGX
図鑑ナンバー順

・ライチュウ&アローラライチュウGX
図鑑ナンバーは一緒


[スカイレジェンド]
・ファイヤー&サンダー&フリーザー
図鑑ナンバーの逆・・・どういうことだってばよ・・・・


と、いうわけで冒頭の結論になります。
なにか法則を見つけて方はぜひ教えてください。


以上です。長々と、だらだらとお付き合い頂きありがとうございました。
ではではノシ
【ポケモンカード】SM10b『スカイレジェンド』【確定リスト】
おばんです!ズンです!
なんと今月は新弾がまた出ます!
公式はいつまで私たちの財布を虐めてくるのだろう・・・
まだジージーエンドさえしっかりと遊べていないのに・・・

でも出るものは出るんです!!!出たら買うんです!!!
リスト作るんです!!

SM10b『スカイレジェンド』

[草]
001/054 モクロー&アローラナッシー RR
002/054 イシズマイ
003/054 イワパレス
004/054 カリキリ
005/054 ラランテス
006/054 アマカジ
007/054 アママイコ
008/054 アマージョ【じょおうのほうび】R
[炎]
009/054 ドンメル
010/054 バクーダ
011/054 ビクティニ R
012/054 ヒノヤコマ
013/054 ファイアロー
[水]
014/054 ユキワラシ
015/054 ユキメノコ R
016/054 ユキカブリ
017/054 ユキノオー
018/054 フリージオ
019/054 ケルディオGX【ホーリーハート】RR
020/054 カプ・レヒレ
[雷]
021/054 コイル
022/054 レアコイル
023/054 ジバコイル【ダブルタイプ】R
024/054 デンジュモク
[超]
025/054 アーボ
026/054 アーボック【いまわのもよう】
027/054 ドガース
028/054 マタドガス【ホワイトホール】
029/054 ユクシー【ひみつのテリトリー】R
030/054 エムリット
031/054 アグノム
032/054 ベベノム
[龍]
033/054 クリムガン
034/054 アーゴヨンGX【ウルトラへんかん】RR
[無]
035/054 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX RR
036/054 ベロリンガ
037/054 べロベルト
038/054 ホーホー
039/054 ヨルノズク
040/054 タブンネ【ヒヤリング】
041/054 ヤヤコマ
042/054 タイプ・ヌル
043/054 シルヴァディ R
[ポケモンのどうぐ]
044/054 ノーマルZたいあたり
045/054 ヒコウZエアスラッシュ
046/054 Uターンボード
[サポート]
047/054 かいじゅうマニア
048/054 ムサシとコジロウ R
[スタジアム]
049/054 ブリザードタウン
[特殊エネルギー]
050/054 リサイクルエネルギー
[TR]
051/054 ネットボール
052/054 グラジオ
053/054 リーリエ
054/054 ルザミーネ
[SR]
055/054 モクロー&アローラナッシーGX
056/054 モクロー&アローラナッシーGX
057/054 ケルディオGX
058/054 アーゴヨンGX
059/054 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX
060/054 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX
061/054 かいじゅうマニア
062/054 ムサシとコジロウ
[HR]
063/054 モクロー&アローラナッシーGX
064/054 ケルディオGX
065/054 アーゴヨンGX
066/054 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX
[UR]
067/054 Uターンボード
068/054 トキワの森
069/054 リサイクルエネルギー


【ポケモンカード】第12回ZUUN-ZUUNスタジアム 募集記事【自主大会】
おばんです。ズンです!!!
いよいよ平成が終わりますね。4月、平成最後のズンスタ開催のお知らせです。

引き続き『CARDBOX広島アルパーク店』様のスペースをお借りして!64名規模で開催致します。
今回も頑張って運営するので皆さまよろしくお願い致しますm(__)m

シティリーグ福山(5/5開催)に出場する選手の練習の場、そして広島のポケカプレイヤーの交流の場としても大いに参加者の皆さまに得られるものがあり、楽しんで頂けるような場にしたいなと考えています。

せっかくですから地元選手が優勝出来るよう頑張っていきましょう!
※4月の福山シティは僕も選手として出ます。お恥ずかしくない結果が出せるよう頑張ります!

皆さん各々の目標に向けて、マナーを守って楽しみましょう!

大会詳細
【開催日時・会場】
【第12回ZUUN-ZUUNスタジアム】
日時  :4/27)10:00~16:00
場所  :CARDBOX広島アルパーク店
     お店のTwitterアカウント→@cbhiroshimaap
     お店のHP→http://www.cardbox.sc/shop/4221/
     ※アルパーク西棟4Fになります。
募集人数64名
大会形式
<予選>4人1組を作っての総当たり
 →<本戦>予選各組上位1名、16名によるトーナメント
参加人数が定員を下回るようであれば組2位から数名予選抜けとします。

【重要】

予選の4人組は主催側で組ませて貰います。普段対戦することのないような組み合わせ、同じくらいのレベルでの組み合わせになるようにしたいので、参加申請を頂く際にポケモンカード歴、普段プレイされているジム等を教えていただけるとマッチングの参考になるので助かります。※特に初参加の方は記載頂けるとありがたいです。


・スタンダードレギュレーション、25分間、1本先取(公式のシティリーグに準拠)
※4月26日発売の新弾『スカイレジェンド』『名探偵ピカチュウ』までのSMシリーズのカードが使えます。
・店舗での開催となるためコピーカード(所謂プロキシ)は本大会では使用禁止とさせて頂きます。是非カードボックスさんで事前にお買求め下さい!
・予選落ちの方には時間内での勝利数を競うサブイベントを開催予定です。

■スタッフ
ズン、ヤズミの2名+α

■参加方法
以下のいずれかの方法でお願いします。
①主催(ズン)のブログ(この記事)へコメント。
(記入例)
名前:ズン
年齢:20代
ポケモンカード歴:広島市で4年くらい
一言:沢山対戦したいですよろしくお願いします。

②Twitter(@zunzun_doko)へのリプライ、DM。
③CARDBOX広島アルパーク店さんでの店頭申し込み
④主催に会った際に直接申請。

■参加費:1人500円
小学生以下無料

【タイムスケジュール】
10:00~10:30 大会受付
10:30~11:00 ルール説明、参加者自己紹介
今回の自己紹介のお題はお名前、普段プレイされている地域、好きなジムリーダーです!

11:00~11:25 予選第一試合
11:35~12:00 予選第二試合
12:10~12:35 予選第三試合
(昼休み)
13:00~13:25 決勝トーナメント第一試合
13:35~14:00 決勝トーナメント準々決勝
14:10~14:35 決勝トーナメント準決勝
14:45~15:10 決勝トーナメント決勝、3位決定戦

15:30 表彰式

16:00 解散

*タイムスケジュールは当日の進行等により変更になることがあります。

■景品
本戦
1位 4月発売新弾1BOX
2-4位 カードサプライ
サブイベント
上位者数名にカードサプライを予定
※あまり沢山は出せません><




最近Twitterでは#広島ポケカのハッシュタグを付けて検索し易くしているので皆さんも是非使ってほしいです。

参加する際はハンドルネームでも構いません。

皆様の参加をお待ちしています!!
ではではノシ

◼️参加者一覧 ※敬称略
ズン(スタッフ)
ヤズミ(スタッフ)
そらまめ(スタッフ)
あーちゃん(スタッフ)

さかき
シキ
ゆかいな
おと
かんつ
なかにし
マウス
プリンス
さかな
かーたれっと (10)

モザルト
えびちゃん
リディア
ダニー
ナオキ(稲次第→稲が成長しているため不参加)
ハシダム
エドワード
Chiaki
DAN
フロイト(20)

おでん
しょうじ
ゆうた
こうへい
るる
ジャック
ぼる
ハヤ
たまけん
ぶれーく(30)

スグル
おちゃづけ
ハル
セナ
ルービック
たっさん
【ポケモンカード】SM10a『ジージーエンド』【暫定リスト】
おばんです!ズンです!
先日は自主大会を開催し、ポケカのモチベがまたドンドン上がってます!
今日もトレーナーズリーグに参加!トーナメント1戦目で負けてきました!ポイント0です!!がはは!!

・・・いや、頑張ります。まじで。

そんな訳で毎月のごとく新弾のリストを作り新たなデッキ案が舞い降りるよう祈ろうと思います!!(もう今週末には公式からリスト出るけど

SM10a『ジージーエンド』
[草]
001/054 カブルモ
[炎]
002/054 ブーバー
003/054 ブーバーン
004/054 ヒードランGX【バーニングロード】RR
005/054 ヒトモシ
006/054 ランプラー
007/054 シャンデラ R
[雷]
008/054 ライチュウ&アローラライチュウGX RR
009/054 ピカチュウ
010/054 アローラライチュウ R
011/054 マッギョ
012/054 ボルトロス
[超]
013/054 アローラガラガラ
014/054 フワンテ
015/054 フワライド【タッグキャリー】
016/054 ギラティナ【じげんのかぎづめ】R
017/054 ムンナ
018/054 ムシャーナ
[闘]
019/054 カラカラ
020/054 アサナン
021/054 チャーレム
022/054 フカマル
023/054 ガバイト
024/054 ガブリアス【ぎゃくしゅうのオーラ】R
025/054 リオル
026/054 ルカリオ【タッグコーチ】
027/054 メロエッタ
028/054 ジガルデ【セルカンパニー】
[悪]
029/054 フーパ R
[鋼]
030/054 クチートGX【みわくのウィンク】RR
031/054 シュバルゴ
[龍]
032/054 ガブリアス&ギラティナGX RR
033/054 ラティアス
034/054 キバゴ
035/054 オノンド
036/054 オノノクス【グラインダーアップ】R
[無]
037/054 ガルーラ R
038/054 ビッパ
039/054 ビーダル【ごちそうサーチ】
040/054 ゴンベ
041/054 マメパト
042/054 ハトーボー
043/054 ケンホロウ
044/054 トルネロス
[グッズ]
045/054 タッグスイッチ
046/054 リセットスタンプ
[ポケモンのどうぐ]
047/054 くろおび
[サポート]
048/054 ギーマ
049/054 タッグコーチ
[スタジアム]
050/054 巨大なカマド
[TR]
051/054 あなぬけのヒモ
052/054 ネストボール
053/054 ロトム図鑑
054/054 フウとラン
[SR]
055/054 ヒードランGX
056/054 ライチュウ&アローラライチュウGX
057/054 ライチュウ&アローラライチュウGX
058/054 クチートGX
059/054 ガブリアス&ギラティナGX
060/054 ガブリアス&ギラティナGX
061/054 ギーマ
062/054 コーチトレーナー
[HR]
063/054 ヒードランGX
064/054 ライチュウ&アローラライチュウGX
065/054 クチートGX
066/054 ガブリアス&ギラティナGX
[UR]
067/054 タッグスイッチ
068/054 リセットスタンプ
069/054 くろおび

【ポケモンカード】第11回ZUUN-ZUUNスタジアム 大会結果【自主大会】
おばんです、ズンです。

本日、『第11回ZUUN-ZUUNスタジアム』を開催し52名の方に本戦参加頂きました。(※前回開催から+4名です。)

今回も『カードボックス広島アルパーク店』さんに会場をお貸し頂きました。
運営が3人(ズン、ヤズミ、そらまめ)に増えた事に加え、いつもの事ながら参加者の皆さまのご協力のおかげでトラブルなく無事に終えることが出来ました。
ありがとうございます。

なんと今回から!大会のロゴが出来ました!!!
福山のアサナンさんにデザイン頂き、非常に可愛くて素敵なものをもらってしまいました!ドンドン使っていきます!!

今回も自己紹介を実施。間延びしないいいテンポで進めて頂き、対戦の開始時間はほぼ11時ジャストでした。
また、今回からピカリボン宣言を取り入れました。対戦において競技性以外、主に対戦マナーについて必要な事が全部書いてあるので皆さまに知って頂ければと思います。今回は前回大会の優勝者であるkenjaさんに宣誓をお願いしました。ご協力ありがとうございます。
※ピカリボンについてはこちらを

http://metamonnote.web.fc2.com/pokemon-card/pika_ribbon.html

大会結果

毎度おなじみですが、4名1組を作り総当たりで予選を行い、組の上位1名+勝ち数、サイド数での上位3名の計16名が予選抜けするという形で進めました。

<予選結果>
(組1位)
・てつ
・プリンス
・みち
・フー
・こうき
・ゆうな
・あぬびす
・さかき
・アウァー
・リョウ
・ナオキ
・ゆうた
・えびちゃん
(組2位 上位3名)
・たーとる
・JUNJUN
・DAN
以上、16名の方が予選抜けでした!おめでとうございます!

□予選デッキ分布□
9 カラマネロ系(ウルネク、ギラティナ、祠、ラティラティ、ゲンミミ)
8 レシリザ
6 ピカゼク
4 デスカーン
2 非GXズガドーン
2 サナニンフ
2 ルガゾロ
2 ベトベト
1 グランブル
1 ジラサン
1 ランドロスルガルガン
1 サイドンLO
1 プテラ
1 サザンドラ
1 レックウザ
1 非GXリザードン
1 ラフレシアカビゴン
1 ゲンミミスター
1 ジュゴンゾロ
1 ニンフツボツボ
1 サンダースアーゴヨン
1 マタドガス
1 祠コケコ
1 エンニュートミルタンク
1 たまなげりゅうせいぐん

相変わらず、カラマネロが多いです。ピカゼクもガードが緩んだ隙にまた増えてきていますね。ズガドーン、デスカーンなどここ最近流行りの非GXデッキも数がいました。
しかしながら、本当に色んなデッキが犇めいているなという環境です。

<決勝トーナメント結果>
優勝
・プリンス(非GXズガドーン)
準優勝
・こうき (ピカチュウ&ゼクロムGX)
3位
・たーとる(ピカチュウ&ゼクロムGX)

優勝は非GXのズガドーンを使われたプリンスさんでした!
決勝トーナメントではリザードン、ピカゼク、ピカゼク、ピカゼクとピカゼクを引きまくり、轢きまくっていました!
手から飛び出してくる火力の高さが半端じゃなく、非常に安定していたと思います。

準優勝はこうき君。使い慣れたピカゼクで予選から負けなしで決勝まで進みますが、最後にズガドーンに阻まれてしまいました。
決勝戦もあと一歩でしたね。
こうき君はご家族で4月から福岡に引っ越されるので最後のズンスタ参加になりますが、また新しい場所でもポケカを続けていって欲しいなと思います。

3位は予選2位組みから這い上がって来た、たーとるさんが入賞!
準優勝と同じデッキタイプのピカゼクでした!やはりパワーとスピードは一級品で返せなければ負け、ガードが下がってると一気に持っていかれるなぁと感じました。

<サブイベント>

昼からは本戦の裏で予選抜け以外の参加者の方によるフリー対戦をして頂き、勝利数をカウントしていました。
前回同様、乱取りする形を取りましたが皆さん休憩なしでドンドン対戦されていて凄かったです!
サブイベントの最多勝は5勝が5人!!!多い!!!
・アキノヒト
・ジャック
・こうへい
・いぶき
・そうすけ
以上、5名の方が最多勝でした!おめでとうございます!

景品
全てのイベント終了後に表彰、景品配布を行いました。
今回は、
・カードボックス広島アルパーク店さん(優勝BOX、スリーブ、プレマ)
・わたちゃんパパさん(迅雷スパーク1BOX)
・アキノヒト君(スリーブ)
・みちさん(ポケモングッズ)
・そらまめさん(デッキケース)
・ゆかいなさん(ソルルナデッキ)
・あぬびすさん(勝利のメダル)
を提供頂いています。ありがとうございました。

※大人気の髭剃りの替え刃ですが今回で配り切りましたので次回より配布はありません。

サブイベント最多勝の中からじゃんけんで勝ったそうすけ君に迅雷スパーク1BOX、本戦優勝のプリンス君にお店から好きな弾1BOXと勝利のメダル、2位のこうきくん、3位のたーとるさんにお店で購入したダブルブレイズを1BOX(2位20P、3位10P)をお渡ししました。
その他商品についてはじゃんけん大会の景品にさせて頂きました。

終わりに
ズンスタはイベントを通して広島市内のプレイヤーはもちろん、県内、県外プレイヤーとのコミュニティを広げていって欲しいと思い開催しています。
今回も
・福山(DIO、アサナン、そうすけ、あおの、るる、さっつん)
・呉/東広島(たーとる、N@O、おでん)
・山口(モザルト、Land、ナオキ、えびちゃん)
・愛媛(ブラボー) ※敬称略
と、遠方からご参加いただいており、普段のジムチャレでは会えない方と交流が出来ていたら大会の意義があるなと思っています。

各地で様々な自主大会が開催されているので、ズンスタに参加頂いている皆さまにも是非県内、県外へ遠征して色々なつながりを持って貰えれば、もっともっとポケモンカードは楽しくなっていくと私は思います。
もちろん自主大会の更に先には公式大会があり、そこで活躍していくような選手が広島から沢山生まれたらいいな、とも思っています。

みんなで楽しく、強くなっていきましょう。


次回予告
次回ズンスタは4/27(土)に今回と同じくカードボックスアルパーク店様の店舗をお借りして開催します!
新弾発売直後、連休の頭ではありますが、シティリーグ、JCSに向けた練習の場として利用頂けるよう頑張ります!近々また募集記事を上げるのでよろしくお願いします。

本日ご参加頂いた方々、店舗をお貸し頂いたカードボックス広島アルパーク店さん、開催にご協力いただいた方々、改めてお疲れさまでした&ありがとうございました!!
ではではノシ
【ポケモンカード】SM10『ダブルブレイズ』【暫定リスト】
おばんです、ズンです。
もうなんか今週末にもリストがでそうな今日この頃。
でも全然まだリスト埋まってません・・・・※2/18時点

大幅に強化される炎!更なるTAGTEAMの登場!

SM10『タッグブレイズ』
[草]
001/095 ナゾノクサ
002/095 ナゾノクサ
003/095 クサイハナ【たまらんかおり】
004/095 ラフレシア【バラエティかふん】R
005/095 コンパン
006/095 モルフォン
[炎] 
007/095 レシラム&リザードンGX RR
008/095 ガーディ
009/095 ウインディ R
010/095 ダルマッカ
011/095 ヒヒダルマ
012/095 ボルケニオン R
013/095 ニャビー
014/095 ニャビー
015/095 ニャヒート
016/095 ガオガエン【ストロングエール】
017/095 ヤトウモリ
018/095 エンニュート【あぶりだす】
019/095 ズガドーン
[水]
020/095 ニョロモ【ぐるりんぱ】
021/095 ニョロモ
022/095 ニョロゾ
023/095 ニョロボン
024/095 パウワウ
025/095 ジュゴン
026/095 クラブ
027/095 キングラー
[雷]
028/095 マッギョ
[超]
029/095 ベトベトン&アローラベトベトンGX RR
030/095 ゴース【ふえるうらみ】
031/095 ゴース
032/095 ゴースト
033/095 ゲンガー【シャドーぺイン】
034/095 ドガース
035/095 マタドガス【いのこりガス】
036/095 ミュウツー【マインドリポート】R
037/095 ミュウ【ベンチバリア】R
038/095 ムウマ
039/095 ムウマージ【ふきつなことづけ】
040/095 ニャスパー
041/095 ニャオニクス
[闘]
042/095 マーシャドー&カイリキーGX RR
043/095 ディグダ【ちかこうさく】
044/095 ダグトリオ
045/095 カラカラ
046/095 ガラガラ
047/095 サイホーン
048/095 サイホーン
049/095 サイドン
050/095 ドサイドン
051/095 バルキー【わんぱくキック】
052/095 ランドロス R
053/095 マケンカニ
054/095 ケケンカニ
[悪]
055/095 ヤミカラス
056/095 ドンカラスGX【よるのしはいしゃ】RR
057/095 ミカルゲ【うらみだめ】
058/095 メグロコ【いかくのきば】
059/095 メグロコ
060/095 ワルビル
061/095 ワルビアル
[妖]
062/095 プリン
063/095 プクリン
064/095 ピィ【はりきりドロー】
065/095 モンメン
066/095 エルフーンGX【ふわふわコットン】RR
[無]
067/095 ニャース
068/095 ペルシアン【ねこのしゅうかい】
069/095 ペルシアンGX【キャットウォーク】RR
070/095 ドードー
071/095 ドードリオ
072/095 ポリゴン
073/095 ポリゴン
074/095 ポリゴン2
075/095 ポリゴンZ【クレイジーコード】R
076/095 カビゴン【ながらぐい】R
077/095 ピンプク【ままごとヒール】
078/095 ペラップ
[グッズ]
079/095 あなぬけのヒモ ※再録
080/095 ざくざくピッケル
081/095 ハイパーボール ※再録
082/095 ふしぎなアメ ※再録
083/095 炎の結晶
084/095 やみのいし
[サポート]
085/095 サカキの追放
086/095 ポケモンだいすきクラブ ※再録
087/095 溶接工
088/095 レッドの挑戦 R
[スタジアム]
089/095 格闘道場
090/095 ダストアイランド
[特殊エネルギー]
091/095 トリプル加速エネルギー
[TR]
092/095 火打ち石
093/095 レスキュータンカ
094/095 カキ
095/095 シロナ
[SR]
096/095 レシラム&リザードンGX
097/095 レシラム&リザードンGX
098/095 ベトベトン&アローラベトベトンGX
099/095 ベトベトン&アローラベトベトンGX
100/095 マーシャドー&カイリキーGX
101/095 マーシャドー&カイリキーGX
102/095 ドンカラスGX
103/095 エルフーンGX
104/095 ペルシアンGX
105/095 サカキの追放
106/095 溶接工
107/095 レッドの挑戦
[HR]
108/095 レシラム&リザードンGX
109/095 ベトベトン&アローラベトベトン GX
110/095 マーシャドー&カイリキーGX
111/095 ドンカラスGX
112/095 エルフーンGX
113/095 ペルシアンGX
[UR]
114/095 炎の結晶
115/095 戒めの祠
116/095 トリプル加速エネルギー

1 2 3 4 5 6

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索